見出し画像

【日記】ミックストラックGet、原神スタレDJ、CD漁り

 いろいろあって知人からミックストラックを安く売ってもらえることが出来た。ついにワシもDJデビューですか。すごい時代だねぇ。

 知人は、「昔、ミックスの仕方は誰に教えられることもなく、見て盗んでいた。大変だったよ。でも、今じゃYoutubeで無料で学ぶことが出来る。良い時代だよ」と言っていた。すごい時代だねぇ!

 今はとにかく曲を聞いて、この曲とこの曲をつなげたいなとかを考えている。ジャズが好きだから、ジャズとかもつなげてみたいな。

 あとやりたいのは、OSTを使うこと。ゲームでも映画でも、サウンドトラックを使って、ミックスにストーリー性を持たせたいなと思っている。

 特にスタレ、原神のBGMはマジでいいので、使っていきたいな。原神なら、たたら砂→放浪者とかやってみたい。爆アゲでしょ。ファルザンもその後入れてみたい。絶対楽しい。

 映画のサントラなら、『荒野の用心棒』も行きたい。原神のチャスカがかなりウェスタンなキャラクターだったので、チャスカ→荒野の用心棒→映画のOST。もしくは、荒野の用心棒→RDR1 OST→RDR2 OSTとか激熱。

 タランティーノ映画のサウンドトラック使って繋げるのとかもめっちゃ面白そう!おい、妄想キモオタDJすぎる。そろそろやめよう。


閑話休題


この前もんじゃ焼きを食べた。食べてる時にトイレに行きたくなり、店のトイレカバーを上げたら、見たことないくらい泡立っていた。

 多分あの時、店には大糖尿病患者がいたのだろう。糖尿病ならもんじゃは食べない方がいいと思う。


山話再開



 売ってもらったミックストラックは、PCにダウンロードしている曲を使うことが出来るタイプだから、今はCD購買欲がえぐい。昨日はとりあえず近くの中古CDを売っている店に行って、とりあえず6枚購入した。

 レコードを買っている身からすると、CDは安くて安くて、もう死ぬほど買ってしまう。6枚はだいぶ我慢した。



 購入したのは、ジャズ2枚、ボサノヴァ(ジャズ)1枚、ロック2枚、アフロビート1枚。ジャズはアート・ブレイキーとマイルス・デイヴィス、ボサはアントニオ・カルロス・ジョビン。まぁこの3枚は間違いない奴らだ。

 ロックはフランツフェルディナンド、もう1枚がブラックサバスの『sabbath bloody sabbath』、めっちゃこのアルバム好き(ロックってことにしといてください)。特に4曲目の「sabbra cadabra」がかなり好き。

 最後はアフロビート。Fami KutiとMade Kutiの親子合作、『Legacy+』やね。もともとこのFamiの父親(Madeからしたら祖父)にあたるFela Kutiが結構好きで、DJするなら使いたいと思っていた。

 そしたら近くのブックオフにこの『Legacy+』が売っていたので即購入。特にFamiの2曲目が好きだ。Felaと合わせてつかいてぇ!

 以上!俺の趣味全開日記、暁散!

いいなと思ったら応援しよう!