見出し画像

対戦初心者から1年ゆるりとマスボ級#12

ポケモン対戦をまともにやったことがないガチ初心者だった自分が気づけば1年……
マスボ級維持し続けました(疲弊)

マスボ級昇格までをメインでやっていたので
上の順位を目指したりはしていませんでしたが
1年間同じことをし続けられたことに価値があると思います。

この頃が懐かしいです

と、前置きはここら辺にして
まずは戦績!

沼沼沼沼ァ!

すご〜〜〜く難しかったです

と、いうのも
1年前の記事はレギュレーションEの頃
(ガチグマやオーガポン解禁)で
準伝、パラドックス、四災が使えるルールで
パオジアンやカミやその他諸々により活躍しづらいポケモンがたくさんいた時期でした

また、レギュレーションを経る毎にそういったポケモンがより活躍しづらい環境になり…

今回のレギュレーションHはレギュAに近いということで、初見殺し盛りだくさんな環境でした
(対策しておくべきだった)

マスボ級到達構築紹介

レギュレーションHに向けて使いたいポケモンをたくさん並べていました

iPhone内のメモを抜粋

妄想しまくりでしたが
どの構築案もガバガバw
ですが、今回達成した構築はこの案の中の1つを
改良した構築です。

改良型

なんと!御三家構築!

案外御三家のタイプ補完がよかったり、やれることが違ったりするので組み合わせると強いんじゃないかな〜と思いこの構築にしました。

最初はサーフゴーとサザンドラが入っていましたが
サザンドラ→カイリュー
サーフゴー→オーロンゲ
となり、この構築で達成しました。

型紹介(配分は省く)
①ラウドボーン@残飯 ひこうテラス
てんねん おだやか
フレアソング アンコール
あくび なまける

レギュGで見かけた型を改良した型
地面技を透かすための飛行採用
電気テラス、岩技切り

②カイリュー@ハチマキ ノーマルテラス
せいしんりょく(パッチ使い忘れ) いじっぱり
しんそく じしん
げきりん かみなりパンチ

案外シンプルなハチマキ型
急遽用意したカイリューのせいで
特性がボドボドダ!
ハバタクカミがいないので
割とドラゴンの通りが良いと思いきやアシレーヌ
(反省)

③オーロンゲ@ひかりのねんど フェアリーテラス
いたずらごころ おくびょう
両壁 ソウルクラッシュ すてゼリフ
サーフゴーが出しづらいことに気づいて
レギュGで使っていた型を流用

④マスカーニャ@こだわりスカーフ
フェアリーテラス へんげんじざい ようき
とんぼがえり はたきおとす
トリック トリックフラワー
最初はトリック→じゃれつくのハチマキ型だった
使いづらくなり「殴れる」スカーフトリック型に

⑤ウェーニバル@きあいのタスキ はがねテラス
げきりゅう いじっぱり
アクアステップ アクアジェット
インファイト アイススピナー
最初はアクジェ→アクロバットだったが
使いづらくなりアクジェに変更
思ったよりげきりゅうが強い

⑥マンムー@とつげきチョッキ みずテラス
あついしぼう ようき
じしん こおりのつぶて
くさわけ アイアンヘッド
色々できる万能型
地面技透かしを読んで、
くさわけできた時が最高に気持ちいい型

マスボ級昇格までと昇格戦

とても沼りました
メガネクワガノンにボコられたり
ドドゲザンのふい8回を読み切り
マンムーの礫8回+じしんで勝てたり
マホイップの瞑想6積みをラウドボーンで眠らせてボコったり

色々なドラマがありました()

そして昇格戦
お相手の選出
アーマーガア ガチグマ(アカツキ) オーロンゲ

こちらの選出
ラウドボーン マスカーニャ ウェーニバル

ラウドボーンとガチグマのあくび撃ち合いや
マスカーニャのガチグマに対し
トリック→はたき→とんぼを決めたり
色々ありましたが

ラウドボーンで3タテ

交換したりはしたものの
フレアソング1ウェポンと変化技3種を択読みで使い分け
アーマーガアのアイへ3回をひるまずに
見事に勝利

マスボ級昇格戦を3回逃していたため辛かったです…

1年間を通して

色々忙しかったりした1年間でしたが
気づけばマスターボール級を維持できていました
相棒のテツノカイナが使えないこともあり、焦ったシーズンでしたが
なんとか昇格できました
イェイL('ω')┘三└('ω')」イェイ

次は2年かな?どうかな?

☆円先生の次回作にご期待ください_______

いいなと思ったら応援しよう!