見出し画像

【カジュアル統率者】《精神破壊者、ネクサル》100枚解説

身内卓で使っている《精神破壊者、ネクサル》の100枚解説兼自分用メモ。
無限などの明確な勝ち確コンボは入っていないのでカジュアルだと思っています。レベルは5~7くらい?勝率は低め。

デッキレシピ


統率者

《精神破壊者、ネクサル/Nekusar, the Mindrazer》

Nekusar, the Mindrazer / 精神破壊者、ネクサル (2)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)

各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを追加で1枚引く。
対戦相手がカードを1枚引くたび、精神破壊者、ネクサルはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

2/4

http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%80%85%E3%80%81%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%AB/Nekusar,_the_Mindrazer

統率者の勝ち筋

ドロー誘発の効果ダメージでちまちまライフを削っていく。それだけです。
ヘイト管理とリソース回復がめちゃめちゃ大変なので、勝つには場を支配するか、ちまちまライフレースに勝ち続ける必要があります。根気が大切。

統率者ダメージで殴り勝つことは不可能。断言してもいい。
とはいえ色はかなり優秀なので、相手への妨害は豊富。「みんなでゆっくりゲームしようね」って顔をしながら少しずつライフを削っていきましょう。


解説

クリーチャー

《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
インスタントやソーサリーのコストを①減らす人。両者とも2マナと軽く、バラルは呪文を打ち消した際にルーティングもできて優秀。とはいえ必須とまではいかず、ステータスも《稲妻》で死ぬのでやや貧弱。ゆくゆくは入れ替え候補になる可能性あり。

《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
対戦相手の2枚目のドロー(2枚目“以降”ではない)に相乗りして1ドローできる人。このデッキでは統率者を出せば自動的に相手のドローステップに相乗りできるので、ハンドリソースを回復できる。ステータスは2/1と貧弱だが、こいつに除去を使わせた時点でほぼアドだと思っている。ネクサルが生き残れるので。
飛行持ちなので、場合によっては誰かを殴れるのも強い。ライフを削っていけ。

《調和の神童/Harmonic Prodigy》
シャーマンかウィザードの誘発型能力を2回発動させる人。
ネクサルはウィザード、かつドロー時ダメージが誘発能力なので、1ドローにつきダメージが2点になる(正確には1点×2)。
これだけでも優秀だが、後述するギルソン・スターンやオヘル・アショニルと合わせると化ける。

《第三の道の偶像破壊者/Third Path Iconoclast》
《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
サヒーリはプレインズウォーカーだが、役割が一緒なので便宜上まとめて解説。
自分がクリーチャーでないスペルを唱える度に、偶像破壊者は兵士トークンを、サヒーリは霊気装置トークンを1体生成する。どちらのトークンも1/1の無色アーティファクト・クリーチャー・トークン。後述する《悪魔の意図》の生贄用、あるいは単純に壁として運用する。打ち消しやマナファクトを撃つだけで壁が増えるので、何かと便利。

《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
出た時にパワーが2以下のクリーチャーをデッキからサーチする人。
《フェアリーの黒幕》や《調和の神童》、後述する《ジェイスの文書管理人》を探すことが多い。
貴重なクリーチャーサーチだが、オヘル・アショニルやシェオルドレッドは探せないのが玉に瑕。

《ジェイスの文書管理人/Jace's Archivist》
(青),(T)でプレイヤー全員の手札を捨て、捨てた中で一番多い枚数分を全員にドローさせる人。生ける《意外な授かり物》。
タップ起動なので1ターン遅れるものの、自身を生贄に捧げる必要がないので何度も使いまわせる。ハンドを使いきってから起動してリソースを回復したり、パワーが2なので《帝国の徴募兵》でサーチしたりできるのが優秀。

《輪の大魔術師/Magus of the Wheel》
(1),(赤),(T),自身を生贄でプレイヤー全員の手札を捨て、全員7枚ドローさせる人。生ける《Wheel of Fortune》。
《ジェイスの文書管理人》と違って自身を生贄に捧げる必要があり、パワーが3なので《帝国の徴募兵》でサーチできないが、確実に7枚ドローできる点は優秀。リソース回復や、ネクサルがいる場でのダメージソースとして採用。

《ケラーモーフ、ギルソン・スターン/Ghyrson Starn, Kelermorph》
自分が1点ダメージを与える時、追加で2点ダメージを与えてくれる人。(つまり計3点ダメージになるってことだぞ!)
ダメージ増加効果は言わずもがなだが、護法②を持っているのでピン除去にも強気に出られる。マジでえらい。マナも(1)(青)(赤)と軽く、気軽にポン出しできる優秀なヤツ。だいすき。
唯一の欠点は、自身のペインランドにも反応すること。色マナ出すのに3点ダメージ食らう。痛すぎ。

《ガラゼス・プリズマリ/Galazeth Prismari》
EtoBで宝物トークンを出し、自身のアーティファクトはタップするだけでインスタント/ソーサリー用の色マナを出せるようになる人。
宝物を使うギミックを搭載したので採用。土地がフルタップでも、起きてるアーティファクトが2枚あれば無料で《対抗呪文》を撃てちまうんだ!
真面目に強い。打ち消しや教示者などを気軽に撃てるようになる。こいつ出た状態で《呪文詐欺》を撃った時が一番気持ちよくなれる。

《反体制魔道士、ケス/Kess, Dissident Mage》
自分のターン中、墓地からインスタント/ソーサリーを撃てるようになる人。
序盤で使った教示者を再利用したり、《意外な授かり物》などで落ちたインスタント/ソーサリーを撃ったりできる。結構便利。
色拘束の重さがやや厳しいが、まあなんとかなるレベル。

《最深の力、オヘル・アショニル/Ojer Axonil, Deepest Might》
自身の赤の発生源からの効果ダメージを自身のパワー分に置換する人。簡単に言うと1点ダメージが4点ダメージになる。アホか。
最高のダメージブースター。こいつとネクサルがいる状態で《意外な授かり物》なんて撃った日にはもう大満足ですわ。
地味に死んだあとに土地になるので、除去された後も活躍できたりする。なんなら変身して戻ってこれたりするかも。だいたい処理忘れて墓地に落としちゃうけど。

《擾乱のドミヌス、ソルフィム/Solphim, Mayhem Dominus》
効果ダメージを倍にする人。
(1)(赤/Φ)(赤/Φ),2枚ディスカードで自身に破壊不能カウンターを乗せられるので、除去にも多少強く出られる……かも。ディスカードが痛すぎるが。
ステータスも5/4と強いので、壁としても割と強い。

《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
でたわね。
言わずもがなつよい人。自分が引いたら2点回復、相手が引いたら2点ライフルーズ。MPで10500円した。接死4/5なので壁としても強い。
反面、相手からのヘイトは一気に高まる上に、こいつのコントロールを奪われると一気に不利になるので注意されたし。


インスタント/ソーサリー

《渦まく知識/Brainstorm》
《定業/Preordain》
《思案/Ponder》
(青)で打てるドローソースたち。
土地や打ち消しを拾いにいったり、デッキトップを操作したりできる。とりあえず採用しているが、ガンガン引けるデッキなのでいつか抜けるかも。

《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《方程式の求解/Solve the Equation》
《加工/Fabricate》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《不気味な教示者/Grim Tutor》
サーチ要因たち。
99枚のライブラリーからディスティニードローなんかできるわけないので多めに採用しています。

《暗黒の儀式/Dark Ritual》
言わずもがな黒の最強マナ加速。あると便利。
色拘束の厳しい黒呪文を撃ったり、序盤にマナファクトをいっぱい置くのに使うイメージ。ダークリチュアルは奥深い。

《稲妻/Lightning Bolt》
言わずもがな赤マナの3点火力。
《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》などのシステムクリーチャーを焼いたり、天敵である《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》に圧をかけたり、最後の詰めとして相手に3点ダメージを飛ばすために採用。特に序盤の除去札として便利。

《白鳥の歌/Swan Song》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《対抗呪文/Counterspell》
《否認/Negate》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《呪文詐欺/Spell Swindle》
《偏向はたき/Deflecting Swat》
打ち消し系スペルたち。
相手の勝ち筋やネクサルへの除去を潰すために採用。割とビッグアクションが起きがちな卓なので、《呪文詐欺》が刺さることが多い気がする。前に《大いなる歪み、コジレック》を《呪文詐欺》で打ち消して気持ちよくなりました。

《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
青の最強呪文の一つ(だと思っている)。
序盤~中盤のピン除去としても、いざという時の全体除去としても使えて優秀。バウンスしてから《意外な授かり物》とか撃ってみたいなあ。

《アノールの焔/Flame of Anor》
「2ドロー/ファクト破壊/クリーチャーに5点」のどれかを1つ選べるインスタント。ウィザードをコントロールしていれば2つ選べるので、ドローソース兼除去として使えたりする。3マナで5点バーンはでかい。システムクリーチャーはまず焼ける。
2ドローはプレイヤーを対象にとるので、相手にドローさせてネクサルでダメージを与えるのも無しではない。

《大あわての捜索/Frantic Search》
2ドロー2ディスカード、土地3枚アンタップのインスタント。
そう、土地をアンタップできるから実質無料で撃てるのだ。色拘束もゆるいので、島を複数枚起こしてから《対抗呪文》を構えたりできる。マジで便利。

《四肢切断/Dismember》
実質黒のクリーチャー除去。
コストが(1)(黒/Φ)(黒/Φ)なので、実質1マナ+4点ライフで撃てるのが優秀。マイナス修正値も-5/-5と大きいので、だいたいのシステムクリーチャーは除去できる。インスタントなのも優秀。

《混沌のねじれ/Chaos Warp》
赤のなんでもピン除去。
デッキバウンスなので、除去したカードを再利用される可能性や、デッキトップのパーマネントが出てくる可能性があるのが弱点。前にこれで《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が出てきて、泡吹いて倒れたことがあります。

《悪意の熟達/Baleful Mastery》
黒のクリーチャー/PW追放除去。
通常のコストは(3)(黒)と重いが、誰かにドローさせる代わりに(1)(黒)で撃つことができる。ネクサルが出ている状態なら相手のドローにダメージが飛ぶので、デメリットもあんまり気にならない……と思う。
破壊不能のクリーチャーや、厄介なPWを突破できるので優秀。

《大勝ち/Big Score》
《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
どちらも計4マナ,1ディスカードで2ドロー+宝物トークン2つ生成できるインスタント。色拘束だけちょっと違う。《大勝ち》が(3)(赤)、《予想外の授かり物》が(2)(赤)(赤)。
3ターン目くらいに撃てれば、次のターンにはネクサルが着地できる。なんならカウンターも構えられたりするかも。《ガラゼス・プリズマリ》との相性がめちゃめちゃいい。

《一攫千金/Strike It Rich》
(赤)で宝物トークンを1つ生成し、フラッシュバック(2)(赤)も持っているソーサリー。
強いかで言うとそんなでもないが、序盤に引けると安定感が段違いなので採用。将来的には抜けるかもしれない。インスタントだったら文句なしだったなあ。

《意外な授かり物/Windfall》
《闇取引/Dark Deal》
ハンド入れ替えカード。ソーサリーだとこれしか入れてない。
以前はもっとマナの重いものも入れていたが、序盤に腐る上にカウンターされると終わるので抜きました。ドローステップに堅実に削っていく方が性に合っている。

《滅び/Damnation》
《冒涜の行動/Blasphemous Act》
クリーチャーの全体除去。
《滅び》はタフネスが14以上のクリーチャーを突破でき、《冒涜の行動》はコストがクリーチャーの数ぶん軽減されるのが強み。
(ニッチだが、《冒涜の行動》は《虚空の選別者》を突破できるのが地味に強い)


エンチャント/アーティファクト

《神秘的負荷/Mystic Remora》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
ご存知、青のドローソースたち。
特に序盤に光ると思う。ヘイトはめっちゃ上がるが。

《ケイヤ式幽体化/Kaya's Ghostform》
エンチャントしているクリーチャーが除去された際、一回復活できるようになるエンチャント。
マナが(黒)と軽く、生贄や追放にも対応しているのが優秀。このデッキはネクサルが場にいないと何もできないので、場持ちをよくするカードはバンバン入れています。

《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
自分のクリーチャーに絆魂を持たせるエンチャント・アーティファクト。地味にリアニ効果も持っているので、墓地に落ちたクリーチャーを釣り上げて1ターンだけ再利用できる。
ネクサルに絆魂をつけられるので採用。ライフレースに勝ちやすくなるし、ダメージ増加ギミックも置ければさらにライフ差が開く。

《水蓮の花びら/Lotus Petal》
0マナで1マナ生み出せるマナファクト。
いざという時に色マナ出せるのが本当に優秀。序盤から終盤まで腐らない。
通常は生贄に捧げる必要があるが、《ガラゼス・プリズマリ》がいると何度でも使えるのが便利。

《太陽の指輪/Sol Ring》
ソルリンです!!!
説明不要、統率者のぶっ壊れカード。まず入れて損はないし、マナの総量が増えるのがバケモンすぎる。
このデッキは色拘束が厳しいのでそんなにぶっ飛んだ動きはできないが、それでも強い。

《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《友なる石/Fellwar Stone》
《独創のタリスマン/Talisman of Creativity》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
ご存知2マナのマナアーティファクトたち。
赤黒の《耽溺のタリスマン》だけ持ってませんでした。なんでえ?

《思考の器/Thought Vessel》
ハンド上限をなくすマナファクト。
《フェアリーの黒幕》や《リスティックの研究》、ネクサルといったドローしまくるギミックが入っているため採用。
ハンドを捨てなくていいのは結構うれしい。

《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
土地から好きな色を出せるようになるマナファクト。
色拘束が厳しいデッキのため、これがあるだけで安定感が段違い。こいつ自身もタップで好きな色を出せるのが優秀。

《サウロンの遺物/Relic of Sauron》
タップで赤/青/黒のうち好きな組み合わせの2マナを出せるアーティファクト。(3)(T)で2ドロー1ディスカードもできるので、マナが浮いていればハンドを補充することもできる。
マジでお世話になっているカードの一つ。ただでさえ効果が強力なのに、ドローもさせてもらえるんですか!?という気持ち。優秀。

《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate》
ネクサルを守る装備品たち。
すね当ては被覆を、ブーツは呪禁を、鎧は破壊不能を付与できる。
どれも《加工》でサーチできるので、ネクサルの前に探して場に出せていれば安心。

《テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box》
ドローステップの前にハンドを入れ替えさせるアーティファクト。
手札を全てデッキボトムに送り、その枚数ドローさせた上で通常ドローが入るので、ハンド枚数+1枚ドローさせられる。
ネクサルが場に出ていれば、その時点でかなりのダメージを与えられるので採用。場をかき乱すことができるので、統率者特有のわちゃわちゃ感が楽しめる。ヘイトは高まる。


土地

この色の土地は高いので、よわよわランドしか入っていません。
フェッチとかショックとか持ってないです。

《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
強いて解説するならこれ。出た時に対戦相手一人の墓地を追放できるタップイン土地。
呪文ではないので打ち消されずらいのが優秀。墓地メタはいいぞ。


今後欲しいカードたち

《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
対戦相手の2枚目以降のドローに誘発し、1ダメージ+オーク動員1する人。
ネクサルがいれば必然的にドロー枚数が増えるので、相手のライフを削ったり、場のクリーチャーやPWを焼いて回ったりできる。《ケラーモーフ、ギルソン・スターン》と並べれば1ドロー3点ダメージの完成や!
バーンはもちろんのこと、オーク動員ができるのも優秀!壁としても、アタッカーとしても使える!最強ォ!

ただNMで12000円くらいするのがネック。覚悟がいる値段じゃ。
クレカの支払い済んだらお財布と相談します。

《滝の賢者/Sage of the Falls》
人間以外のクリーチャーが場に出るたび1ドローできる人。
《蝗の神》と合わせるとデッキを全部引ききって昆虫トークンを大量に出せる。《蝗の神》は持ってるんですが、こいつは持ってない。30円くらいなのに。なんでえ?今度買おうと思います。

土地各種
真面目に土地が弱すぎる。
《ザンダーの居室/Xander's Lounge》や各種フェッチ/クラウド/諜報ランドだけでいいから揃えたいぜ……。

《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》
黒の統率者ピッチ。追放除去。
除去札がやや足りない気がするので、いざという時のために一枚構えておきたい。


まとめ

正直言って、強いか弱いかで言うとやや弱いデッキのような気はする。
土地が弱いから安定しないし、《オークの弓使い》のようなパワーカードも少ないので……。

でも好きだからしばらくは握ってプレイングを磨きたいと思います。
《オークの弓使い》と《滝の賢者》は近いうちに買う。

今回は以上です。
おすすめのカードや、立ち回りのコツなどあれば教えてください。

いいなと思ったら応援しよう!