![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87679366/rectangle_large_type_2_1d8c603a32c2ec3b96c0c59c69fec5a3.jpeg?width=1200)
第35回 エンベツふれあいマラソン大会開催
9月25日(金)3年ぶりの「エンベツふれあいマラソン大会」が開催され、町内外208名のランナーが秋晴れの遠別町内を駆け抜けました。
種目は、親子ペア(親と幼児)の部1.5km~年齢制限なし10kmまでの10種目。
学校行事の一環となっているため、長距離が得意ではない児童も多く参加しており、沿道の応援が本当に大切なんです。
3年ぶりの開催となり、沿道の応援組の応援にも熱が入りました。
最後まで走り切ることが何になるんだろう?
そんなことを考えながら、私自身、学生時代のマラソン大会に参加していました。(性根が腐りかけてますね…)
でも、半世紀くらい生きてきて思います。
まずは目標を立てる。そして、その目標に合わせ練習する・体調管理や気持ち整えるなどの事前準備をしっかりしていく…
これを習慣化することが大切なのかなと。
スポーツに限らず、目標に対してどのようにアプローチしていくかを考え、自身をコントロールしていくことが大事なんでしょうね。
そして結果を得て成功体験を積んでいく…これが逞しく生きていくために必要なことなのかも。
なんてことを、我が家の長男を見て思っていました。
ちなみに、長男は、ライバル君と競って負けるイメージしか持っていませんでした。結果、馬で言ういわゆる「鼻差」で負けました。イメージが違ったら、もう少し違った結果だったかもしれないですねw
私は、終始大感動で、手を叩き応援し過ぎて手が痛いです。
みなさん、かっこよかったですよ!本当に素敵でした‼
![](https://assets.st-note.com/img/1664160499313-iNv1F3IoNE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664160518350-8iDen1ZZ53.jpg?width=1200)