見出し画像

日本の中小企業の発展のために貢献したい!

私たちが“チーム経営プロデュースカンパニー”(株)エンラボを起業するに至った原点は、「残りの人生、日本の中小企業の発展のために、私たちのでき得る最大の貢献をしたい」という思いでした。

“きれいごと”を言っているように聴こえるかもしれませんが、これは“きれいごと”でも何でもありません。「自分たちの経験や強みを活かせる領域で、残りの人生を何に賭けることができたら一番幸せだろうか?」と自問自答した結果、辿り着いた答えがコレだったのです。

では「なぜ中小企業を対象にしたか?」ですが、それは、中小企業を元気にすることができれば、日本全体を元気にすることができるからです。何しろ、日本に存在する企業の99.7%は中小企業であり、ビジネスパーソンの7割は中小企業に従事しているわけですから。

そして“最大の貢献”をするために、「なぜ“チーム経営プロデュース”というサービスを提供することに決めたか?」ですが、それは、中小企業が抱えている様々な経営課題の根本原因は、突き詰めて考えると、「経営を社長が一人で行っていること」にあり、これらの課題を根本的に解決する方法は、「チーム経営にシフトする以外にない」という結論に至ったからです。



中小企業が抱える経営課題には様々なものがありますが、大別すると次のようになります。

・営業力・販売力の強化
・生産性の向上
・新規事業の創出
・財務体質の健全化
・人材の確保と育成
・働く環境の整備
・事業承継

経営者はこれら多岐にわたる経営課題を全て解決しなければなりません。会社の規模が小さいうちは、一人でも可能かもしれませんが、組織の規模が大きくなると、やがて一人では不可能になります。言わば“ワンマン経営”の“限界点”に達します。組織が大きくなればなるほど、ヒトモノカネすべての領域において、課題が複雑化するからです。企業の成長が鈍化してきたとしたら、それはまさにこの“限界点”に達した可能性が高いのです。

たとえいかに優れた経営者であっても、これだけ幅広い領域をすべてカバーできるような人は存在しません。

一方で、ある一定の規模を超えて、そこからさらに飛躍する企業は、必ずチームで経営をしています。あのワンマン経営者に見えるアップルのスティーブ・ジョブズやソフトバンクの孫正義氏でさえも、数人のチームで会社を経営しているのです。

経営チームメンバーで役割分担をすることによって、先に挙げた様々な領域の課題をカバーできるようになるだけでなく、違った視点を持ったメンバー同士が意見をぶつけ合うことによって、より正しい経営判断ができるようになります。また、一人ではとても思いつかないアイデアやイノベーションも、チームから生まれるようになります。経営チームが機能すると、まさにこのようなシナジーが生まれてくるわけです。

つまり、中小企業が発展への道を進み続けられるか、反対に、ある一定の規模で成長が止まり、そこから衰退への道を辿るか、その分岐点は、チーム経営にシフトできるか否かにあると私たちは考えているのです。

あのピーター・ドラッカーは次のような言葉も遺しています。
 
 
“草創期においては、企業は一人の人間の延長である。しかし、一人のトップマネジメントからトップマネジメント・チームへの移行がなければ、企業は成長どころか存続もできない”
 
 
私たちは、私たちのでき得る“最大の貢献”をするために、チーム経営への移行を下支えさせていただくサービスを、今後も提供し続けていきたいと思います。

 
 
チーム経営でその先へ
チーム経営プロデュースカンパニー | 株式会社エンラボ | 港区 (en-lab.co.jp)