見出し画像

2025年のテーマは進化と調和

2025年のテーマは『進化と調和』

2025年は、自分の成長と家族や大切な方々との調和を大切にしながら、一歩一歩進んでいく年にしたいと思います。
挑戦を楽しみ、日々の暮らしをさらに豊かにすることで、夢を形にしていきます。


◎2024年12月~2025年11月の計画


⚫︎目標と優先事項

• 宅建合格を目指した勉強を毎日コツコツ進め、試験本番に備える。

• 投資と知識の拡大:日経新聞や四季報を活用しながら、投資のスキルを磨く。

• 家族との充実した時間:アイススケートや旅行、図書館通いなど、定期的なイベントで絆を深める。

• 趣味とリフレッシュ:ぬりえや油絵、自然を楽しむイベントに参加しながら、自分らしさを大切にする。

• 健康と体力の維持:筋トレや治療院でのケアを継続。



⚫︎月ごとのポイント

冬から春(12月〜3月)

• 宅建の基礎固めを進めつつ、家族でアイススケートやロッジ泊、温泉などを楽しむ。
• 図書館通いやぬりえ・油絵で心を癒し、学びも深める。


春から夏(4月〜8月)

• 宅建の過去問や模試に挑戦し、実力を強化。
• 自然やアートに触れながら、遊園地旅行や温泉などでリフレッシュ。
• 四季報の熟読を開始し、投資計画を具体化。


秋から冬(9月から11月)

• 宅建試験直前の追い込みから試験本番へ。結果待ちの期間には家族でお祝いも計画。
• ひとカラや映画、美術館訪問など、自分と家族の時間を満喫。



⚫︎2026年以降に向けて

• SNS発信の本格化(YouTubeショートやInstagram)。
• 趣味や旅行の充実(油絵、スキー、義親との旅行など)。
• 投資のさらなる拡大と、新しいスキルの習得(資格や語学)。

いいなと思ったら応援しよう!