父親と縁を切る(3)
昨日の今日といった所だけど、早速母から電話来ました。
あれから父に色々話したようです。
えみゅーも嫌な思いしたのではないか
今後も考え、えみゅーに頭を下げてまたお願い(通帳)したら?と、
要はこれから大変な事になると
母は父を悟したつもりだったのでしょう
父も、勢いで言い過ぎたと言っていたそうで
でも、父の冷静に話し合いが出来ない態度や考えに納得出来ないと私は今回ハッキリ無理だと伝えました。
多分私の矛先が納まれば、また何もなかった様に過ぎて同じ事を繰り返すはずです。
ここで私と母の電話に兄が乱入します。
内容は昔の話から母の入院した時の話までと今回父のお金はどういった事だったのか、でした。
父のお金はやはり兄が盗ったと認めました。
「ちょっと拝借して使いました。後で返す。」
と言うのは、今月中旬に出る失業保険を指すのですが…今までが今までだったために信用できません。
聞いた内容を大きくまとめてみると
私が言った事についてや、家族にしてもらった事については「なかったこと」に出来て
兄自身がされた嫌な事や話はいつまでも覚えている
なので、同じ昔の話でも私がずっと兄から受けた暴言暴力は「忘れた」で終了出来るけど、兄が家族や今まで関わった職場の人間から受けた暴言暴力は今でも覚えている。
そして、自分が原因で起きた不幸な出来事もみんな妹である私のせい。これは私の被害妄想ではなく、実際ネットに書き込まれたものです。
私が通帳を預かった事で、親との仲が裂かれた
えみゅー(名字)家恨みます
自分の未払で使えなくなった固定電話に
故障して使えなくなったルーターも私のせい
(パソコンは私使えません。詳しくない)
執拗に「他人」と呼ばれ
とにかく、私の存在がうとましくて仕方ない
それしか感じられません
困った時は実際動いたし
金銭的にも助けてきたのに、この仕打ちです
前回も書きましたが
ケアマネさんは兄と切り離して親の事を、と言うと思いますが、その親(父)も私が通帳を預かった事で兄が騒いだ時に
「えみゅーに通帳を渡したのが悪い」
と母を怒ったそうで、以降もしばらく私が通帳の中身を開示しても良い顔しませんでした。
ここまでされて、逆に関わる必要は?
この状況で
私は心身ともにいっぱいで、それでもケアマネさんは私に親についてと言うのでしょうか。
兄や父の様子を見ていると、
実家に起きた事全ての悪の根は私にある、と
そう言われてるにしか思えません。
なので、私は関わらない。
関わらないから、この先の困難は3人で一緒に乗り越えて行けば良い。そう思っています。
一回底を見た方が良い。
父はきっと母にするように
感情を表に出したんだと思います。
でも、あの姿を見て誰もが同情したり、態度を変えて自分に有利に動いてくれるとか
そう思う人は居ないと思います。
大声出したり、物にあたるのはまだ物事の理解が少ない小さな子ども。
あらかた、人生の後半を生きる人が見せる物ではなくて。
母相手なら、我慢して見てきたのかも知れませんが私には通用しません。
年を取ると、子どもに帰って幼くなるとは聞きますが都合が良すぎる。
だから、一回どうにもならない状況に身を置けば良いと思うのだが…私は鬼かも(苦笑)
■
■
■■