数日経って
先日、母親を救急外来に連れていき。ケアマネさんと連携、話し合いながら母親の対応だった。
平日になってから、市内の整形外科に連れて行こうとケアマネさんやヘルパーさんにお願いしたところ。
その日は動けず、ケアマネさんやヘルパーさんの判断の元、救急車で搬送された。
先日救急外来を受診している事や、本当に命に関わる状態…意識不明とか呼吸してないとか、そうではないために逆に救急車で来るなと言われたそうで。
おそらく、ケアマネさん達は「動けない」という事で救急車の判断をしたのだろうけど、お医者様の方からだと理由にはならないのだろう。
私も突然呼ばれたので、何か起きたのかと慌てて後を追って病院に向かったが、入院という事態にはならなかった。
先生の説明だと「圧迫骨折」
元々、骨が潰れて痛みは感じていたのだろうけどそこに転倒して刺激を与えてしまった。出来る事は痛み止めと安静。
ケアマネさんは今後の介護サービスについて提案していた。車椅子とベッド、スロープとポータブルトイレのレンタル。日中、家に1人おいておかれないとデイサービスに通う。夫婦の食事を作ってくれるヘルパーさん。
それらをお願いする事に。
私も母に頼まれておかゆと味噌汁を作って来た。
冷蔵庫を探って驚いたのは、賞味期限切れの食材だらけ。逆に何を食べていたのか。
これを私の一存で処分した。
1番古い日付は去年の6月だった。
そんなこんなで、1日バタバタしていたが、
私は何気に気になる事があった。
田舎なので、救急車が来たとなればギャラリーが凄い。その家の人がどうなったかで付き合いが決まるのでしばらくソワソワする。
私を娘と知っていたか分からないが…ご近所のおばあさんが誰が運ばれたかどうなったか、聞いてきた。「おかげさまで生きて帰ってきました」と大声で返してやった。
更に気になったのは父の弟嫁さん。
彼女はずっと家に居座り、何かしたと思えばポータブルトイレを探そうと部屋の戸を開け散らしただけ。ひたすらテンション高く母親に話しかけていたが、心配して来たのだと思って何も言わず見ていた。
が、私は驚いた。
いつの間にか、弟嫁さんは私の携帯の番号を自分の携帯に登録していた。私は教えてない。父親の弟家族で私の番号を知っている人はいないはず。
以前、弟嫁さんは母親の携帯から私にかけて来た事があった。可能性があるなら、母親の携帯を見て知ったという事。その日、知らない番号から着信があったのは弟嫁さんだった。
身内だから、と勝手に登録したのかも知れないけど私は気持ち悪いと思った。自分の知らないところで身内とは言え勝手に携帯の番号が動いていること。
私の娘は私が番号変えると言っていたのを知ってて「変えて知らないふりすれば?」という。
これから「母親が何か言ってるからしてあげなさい」とか「兄からこんな連絡来たから対応しなさい」とか来られてはたまったものではない。
最初はいなくなった兄に、また番号を悪用されたら大変だと思ってたけど…
ちなみに、まだ番号を変えてないのはタイミングの問題です。私的には、いくら身内でも本人のいないところで番号登録されてたら気持ち悪いと思いましたが、私が神経質でしょうか。
近々、早々に変えないといけないな…
母親はしばらく、人の力を借りながら過ごすことでしょう。しばらく親とも間があって過ごしやすさを感じていたのに。