見出し画像

MAD MEDiCiNE『The Quintet』ライブレポ(R70107)

MAD MEDiCiNE現体制最後のライブ。
1月7日恵比寿LIQUIDROOMにて開催。

分かってはいましたがお出迎えのポスターが本当に最後なんだと教えてくれました。このポスターからしてマドメドが如何に完成されたグループなのかを感じます。色の担当制はアイドル界ではごく当たり前ですけど、マドメドほど赤と言えばじゃむさん、白と言えばるちあさん、緑と言えばきゅーちゃん、ピンクと言えばりあち、青と言えばむにさんでもはや色が無くたってそう思えるくらいなのです。Quintetに5色が散りばめられたポスター。ずっと見ていられます。

会場につくとまだ開場時刻ではないにもかかわらず多くの人でごったがえしています。皆今日を共に楽しむ仲間。私自身色々な想いを胸に今日をむかえましたがきっと皆同じなのだと思います。チケットがsoldoutしたこともあって本当に多くの人が来ていました。

そしてフロアへ。

お馴染みの素晴らしいお花
おおきなきゅーちゃん

ステージの柱は5色に光りその間にメンバーのアー写や映像が映し出されます。ラストに相応しい豪華な装飾です。お馴染みのお花も素敵で巨大きゅーちゃんありがたやありがたや。

パルテノン神殿風?

1.セットリスト

【SE】
眠罪
ヒステリックトリック
黒猫のダンス
【MC】
MAD SICK SHOW
楽飴華-ハッピィキャンディチャイニィー
東京ブラックアウト
人肉アントルメ
【MC】
アリス心中
狂躁シェイプシフター
MAD MEDiCiNE
マスカレイド・ロンド
愛執迷宮ドールハウス
【MC】
愛憎レイテンシー
MAD GAME
ira=elide
レゾンデートル
ときめきオーバードーズ
【アンコール】
この身体の傷跡は、来世でも巡り逢うための目印。
らぶぎみ
完全犯罪※420

2.感じたこと

のっけから眠罪スタート。いきなり飛ばしますねと言わんばかりです。やはり5人の物語は眠罪から始まるわけです。本当の意味で今日が最後のるちあさんのラ リラ リラ リララバイ見ただけで色々な感情が渦巻いています。眠罪のMV何回見ても見飽きません。

2曲目1番MADなヒステリ。イントロきただけでフロアが揺れています。今夜も💊漬け確定です。そして過去最大のメンヘラ口上。りあちの合図からメンヘラの坩堝に。きゅーちゃんのソロパートでめちゃくちゃ高まってじゃむさんの『サヨナラ』でもう最序盤にしてヤバいです。

3曲目黒猫。踊る時間です。踊ってたらクラップタイムもやってきて。この曲は何度聞いてもリズムノリが超いいです。言われなくとも勝手に体が揺れ始めてました。アウトロのダンスもよく見えましたし猫ポーズもばっちりです。

MC。普段どおりの自己紹介。でもこれが最後なのです。いや普通に信じられません。メンバーを呼ぶ声ももはや叫びくらいな勢いでその気持ちもわかります。

4曲目マドシ。久々にサーカスが来てくれました。MVの最初メンバー全員がこちらを向く瞬間がどうしようもなく好きです。りあちがとてとて走ってきてあのパートを歌うところも好きだし、きゅーちゃんの『ふたりで苦しみたい』も好きだし、むにさんの『あいへいちゅーとぅー』のパートも好きだし要は全部好きです。

5曲目楽飴華。ついに聞けました。おめでとう私!ラストライブ前にDARKSiDE CHiNATOWNのライブ映像公開という特大のお年玉があったおかけで馴染んではいました。それでも生で聞くと転調のところカッコよすぎて鳥肌たちっぱなしでした。召し上がりました。

6曲目東京ブラックアウト。ハロウィン以来の西武線!嬉しすぎる…『リストカット』のところで手をクロスにするのが最高にMAD。唯一が唯一なところもおしゃれだし、東京公演ならあるよね?で本当にあってくれて感無量です。

7曲目人肉アントルメ。いちばん幸せな終わり方?それはありがたいです。食べたい!食べたい!させない!させない!も過去一の大きさです。ごちそうさまでした。まだ食べ足りませんけども。

MC後。8曲目アリス心中。私自身のマドメドとの出会いの曲なのでイントロだけでまた感情渦巻きタイムになってます。物覚えが決してよくないけど真剣に覚えたふわふわりん。メリバの時は全く出来なくてフリ自体がふわふわしていたのも今は昔のこと。はなねんがきてくれたこととか本当に想い出ばかりの曲。あの日偶然MVを見ていなかったら今日ここにはいなかったはずです。るちゃんの『きっと来世では幸せになれるから』で感情爆発。

9曲目狂躁。相当遭遇率高い。咲いて咲いて咲きまくって、狂い狂い狂いまくって、もっともっとただただ叫んで、腕上下に振り乱して。そこからのりあちパートを噛み締めて、きゅーちゃんの煽りでアガッてこんなにも狂いまくれる瞬間ないです。拳も拳で拳。きゅーちゃんパートで痛みも後悔も捨て去りました。

10曲目💊。タイトル回収の折り返し。リリースされてから2ヶ月くらいで200回以上聞いていたことをSpotifyが教えてくれました。本当に狂おしいほど、依存させてくれる曲。『ボクのせい』は今日も最高でした。むにさんの『治療法なんてない』も過去一鋭くてまだまだたくさん聞きます。

11曲目マスカレ。これまたイントロきた瞬間にはっ!となります。るちゃんりあちラインをこれでもかと目に焼き付けます。ヒステリや狂躁みたいな曲もあればマスカレみたいな曲もあって、マドメドの楽曲は幅広い魅力があります。毎回言ってますが歌唱がないところでも魅せられるとか、それって凄いことだと思います。

12曲目愛執。ここにきてのこれ。明確に盛り上げてくるのもいいですけど少ししっとり聞ける曲があるのもマドメドの魅力です(本日何度目の魅力?)。メルヘン衣装で見た愛執は本当に童話の世界からそのまま出てきたみたいな雰囲気があって、今回もアウトロのあのシーンはもはや一種の芸術です。

MC。マザリのメンバーがお花を持って登場。恒例の記念撮影。後輩グループが先輩グループにお花を渡す光景がとても暖かったです。しんみりしつつも後半スタート。

13曲目愛憎。キレキレきゅーちゃんスタート。安定の間奏で魅せられる。りあちとむにさんの掛け合いも今日で最後だから目に焼き付ける。じゃむちとるちゃんは…なんだかすごいものを見た気がしました。

14曲目マドゲ。愛憎→マドゲは鉄板。じゃむちの煽りからフロアは狂喜乱舞。何度も何度も何度も聞いたマドゲ。それでも足りないくらい。るちゃん→りあちやっぱり最高で右下下上AB全力。人生はクソゲーでも今日は神ゲー。きゅーちゃんのコブシ確認。コールはもはや地鳴り。後半のきゅーちゃんソロパートで本日20回目くらいのペンラ全力。MADシリーズ勢揃いです。

15曲目イライラ。遂にこの時がきてしまった…ペンラもそうだけどひたすらジャンプ。低音きゅーちゃん、低音りあちをばっちり確認。『お好きにどうぞ』からのきゅーちゃんパート本当に大好き。そしてじゃむちの煽りから飛びまくり、ラストクルクル。クルクル見納め泣。そしてひたすらジャンプ。フロアが揺れる感覚を肌で感じて無事デバフには気づかず。

16曲目レゾン。ついに聞けました②。おめでとう私!正直夢かと思いました。マスカレや愛執でも書きましたがレゾンも他の曲とは全く違った魅力をもった曲だと思います。解釈的に明るい歌詞で救いを与えてくれるようでもあり、でも裏を返せば依存とも思えてマドメドらしい曲です。最後にあの場で目の当たりにできて本当に本当に良かった。

17曲目ときオバ。イントロの瞬間無意識でペンラを天に掲げていました。あるとは信じていたけど実際くると嬉しすぎる。もしかしなくてもライブで聞けるのは最後かもしれないからライブ中で一番集中しました。きゅーちゃんパートは全て脳に焼きごてするくらいの勢いで全力でした。そして最後のロングトーン。まごうことなき過去一でした。声のとおりも声量も長さも反り返りも全てが過去一で他に何もいらないくらい最高のきゅーちゃんでした。

MC。思い出すと貰い泣きしそうなので手短にしておきます。5人全員が全員本当に全力でマドメドだったんだと思いました。苦しい時も上手くいかない時もたくさんあって、でもそれは必要な事だったのかもしれなくて、だからこそ今日がある。素敵な考え方だと思います。マドメドの曲を聴き続けてほしいという想いにも当然に応えていきます。

18曲目傷跡。あのMCから傷跡はずるいです。歌い出しがアカペラだったのも相まって余計に。現体制終了と次の未来とに歌詞がリンクしすぎていて、なんならそれを見越していたのかと思うくらいです。ずっとこの時間が続けばいいのにとそんなことを思っていました。

19曲目らぶぎみ。とっておきましたと言わんばかりのらぶぎみ。周りの勢いに任せてわけわからんくらいに叫んでみました。コールも本当に最後かもしれませんからなんか凄いことになってます。最最最高潮くらいになっていてラストもいくよ!からまた一段と熱量が増してもう終わるのが信じられません。

20曲目完全犯罪※420。やっぱり最後はこれだよね。そんな気がしてました。madnightもいよいよ幕引きです。全てがまざりまざってフロアが一体に。本当におしまいなんだと悟っても最後まで全力の5人を見たら寂しい気持ちは捨て去って残り1秒まで楽しみます。全てのパートが特別で忘れたくないし忘れることもないでしょう。マドメドだけがMEDiCiNE。OK。

3.最後に

最高のライブでした。フロアの雰囲気もいつも以上に熱量にあふれていました。心を揺さぶられる瞬間がずっと続いていて2時間近くあったはずなのにあっという間で改めてこの5人のマドメドを好きになりました。

特典会の時きゅーちゃんに今日のときオバは過去一すごかったよと伝えられて、きゅーちゃんもそう感じていたみたいで過去一ロングトーンを最後に見れて思い残すことはないです。ステージ上のきゅーちゃんはいつもニコニコで歌はパワフルもあれば可愛いもカッコいいもあってダンスもキレキレで、そんなきゅーちゃんを見ているだけで元気を貰えます。またちちゃめど見に行きます。

今日をもって現体制のマドメドは幕を閉じましたが残された楽曲は大切に聴き続けます。

ありがとうマドメド。

これからもマドメド5人全員の未来を応援しています。



いいなと思ったら応援しよう!