
リピート取引(AUD/JPY)売り 2月7日の週


今週の決済利益は4,000円でした。
累計データは以下の通りです。
保有ポジション 売り 11
利確済ポジション 23
総獲得利益 13,496円
含み損益 -10,550円
実質損益 + 2,946円
〇 週足

今週は上ヒゲの長い陽線になりました。
上ヒゲの長さは本体の3倍近くあります。
方向的には下方向に強そうです。
〇 4時間足チャート

今週は週明けから上昇を開始し、青の下落チャネルやMAの抵抗体を抜けると大きく上昇しました。
しかし緑①の週足切り下げラインを突破することができずに反落しました。(米CPI発表時)
金曜日にももう一度上値を試しますが、ロシアのウクライナ侵攻のニュースでリスクオフが強まり、リスク通貨のオセアニアは大きく売り込まれたうえ、避難通貨の円が買われてAUD/JPYは下落しました。
今週の上昇で想定レンジの上端近くまで進みましたが、指標やニュースなどの影響で結局は下押ししてきました。
一時は含み損が30,000円を超えていましたが、この下落でトータルではプラス圏内に戻ってきています。
ただ4時間足ではまだ上昇トレンドが崩れていません。
相場の迷いはリピート取引では利益になりますので、取引停止のタイミングを見ながら観察を続けていきます。