まじすと10th決勝大会 YAZAWA VS 血染めのダイチ
YAZAWA
血染めのダイチ
G1
先手はYAZAWA。
お互い7枚の手札をそのままキープ。
YAZAWAの1~2ターン。
《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》→《柱縁の小道/Pillarverge Pathway(ZNR)》から《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》
対するダイチ。
《溶岩滑りの小道/Lavaglide Pathway(ZNR)》→《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant(AFR)》から《電圧のうねり/Voltage Surge(NEO)》で《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》を除去。
3ターン目。
YAZAWAは《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》をさらに1枚追加して《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary(MID)》でアタック。
ダイチも負けじと《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》でお付き合い。
互いゲームのレンジが似通っているため、行動に大きく差がつくことはなさそうだ。
長引けばアドバンテージ獲得手段が豊富なダイチが有利なためYAZAWAは速やかにライフを減らしていきたい。
YAZAWA4ターン目のドローは《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》。
「強い方から」と言いながら《轟く雷獣/Thundering Raiju(NEO)》を叩きつけ、2体でアタック。
《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》と《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary(MID)》が相打ちとなりダイチのライフを14まで減らす。
ダイチのドローは《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》。ひとまず《轟く雷獣/Thundering Raiju(NEO)》を始末したいためマナを立てたままターンを返す。
YAZAWA「難しいねここ」
間違いなく除去を持っているため《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》を起動させるか《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》を出すか逡巡するも、意を決して《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》をクリーチャー化し、アタック。
《轟く雷獣/Thundering Raiju(NEO)》こそ《魂の粉砕/Soul Shatter(ZNR)》で始末されるがこれでダイチのライフは10。
次のターン。5マナに到達したダイチは《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary(MID)》を場に送り込み墓地から《電圧のうねり/Voltage Surge(NEO)》をプレイ。
ゴブリンシャーマントークンを破壊する。
続くYAZAWAのドローは《火遊び/Play with Fire(MID)》。
《神の火炎/Kami's Flare(NEO)》で《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary(MID)》を始末し、《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》を戦場へ送り込む。
返すターン。ダイチは《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》と《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker(NEO)》をキャスト。
同じ2アクションではあるがカードパワーに差が出始めてくる。
ダイチのエンドにYAZAWAは《火遊び/Play with Fire(MID)》でゴブリントークンを除去。
《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》を起動し《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》と一緒にアタック。
《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》は《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》で打ち取られるが3点のダメージは通り、ダイチのライフは7。
《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker(NEO)》の第二章が誘発し、さっきまで土地×2枚だった手札が………このように
《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker(NEO)》というカード。1枚でなんでもやってくれる。
《死体鑑定士/Corpse Appraiser(SNC)》を場に出し《轟く雷獣/Thundering Raiju(NEO)》を墓地から除外、《電圧のうねり/Voltage Surge(NEO)》を手札に加え、そのまま《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》へ打ち込む。
待っていてもジリ貧のYAZAWAは《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》でアタック。
リソース差こそ開いてきたがライフが心もとないダイチは《死体鑑定士/Corpse Appraiser(SNC)》で《バグベアの居住地/Den of the Bugbear(AFR)》をブロック。
これでライフは5。
ダイチのドローは《魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom(VOW)》。
《キキジキの鏡像/Reflection of Kiki-Jiki(NEO)》が場に登場し、《欲深き者、エヴリン/Evelyn, the Covetous(SNC)》を構えてターンエンド。
少しずつゲームの手綱を手繰り寄せる。
YAZAWAは《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar(MID)》で《キキジキの鏡像/Reflection of Kiki-Jiki(NEO)》を取り除くと1/1トークン2体をレッドゾーンに送り込む。1体は《欲深き者、エヴリン/Evelyn, the Covetous(SNC)》に打ち取られる。
第二メインに《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan(NEO)》を唱え、ダイチのライフは3。
ライフこそ風前の灯火だが、《欲深き者、エヴリン/Evelyn, the Covetous(SNC)》で奪い取った《有望な信徒/Hopeful Initiate(VOW)》と《魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom(VOW)》を場に出し盤面の優位を確固たるものとした。
YAZAWAのドローは再度《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan(NEO)》。
これによりダイチのライフは2。YAZAWAは《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(A25)》を送り込み全てのリソースを使いつくした。
完全に盤面を掌握したダイチは《面汚しの乙女、エインジー/Anje, Maid of Dishonor(VOW)》《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》と立て続けにキャスト。
《面汚しの乙女、エインジー/Anje, Maid of Dishonor(VOW)》が動き出すとライフを詰めることもできなくなる。
YAZAWAはドローを確認すると投了した。
G2
再び先行のYAZAWAは1回のマリガン。
ダイチもお付き合いとばかりに6枚でスタート。
YAZAWAは平地→《有望な信徒/Hopeful Initiate(VOW)》と理想的なスタート。
2ターン目に《有望な信徒/Hopeful Initiate(VOW)》と《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan(NEO)》
3ターン目に《浅利の司令官、理想那/Risona, Asari Commander(NEO)》
ダイチからすれば悪夢のようなロケットスタートであっという間にライフは10へ。
ダイチは出せたはずの《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker(NEO)》すらキャストせずターンを返し。
そのままライフを差し出した。
G3
待ちに待ったダイチの先行。
しかしながら手札に恵まれず5枚でのスタート。
対するYAZAWAも6枚。
ドローゴーを繰り返すダイチ。
《有望な信徒/Hopeful Initiate(VOW)》のアタックを1度受ける。
YAZAWAが2ターン目に動きがないことを確認すると、そのエンドに《電圧のうねり/Voltage Surge(NEO)》で《有望な信徒/Hopeful Initiate(VOW)》をテンポロスなく打ち取る。
それぞれの3ターン目。
ダイチは《死体鑑定士/Corpse Appraiser(SNC)》
YAZAWAは《日の出の騎兵/Sunrise Cavalier(MID)》をキャストする。
ダイチの4ターン目。《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker(NEO)》を場に送り出しターンエンド。YAZAWAは2/2+3/3というブロッカーをこれから突破しなくてはいけない。
《轟く雷獣/Thundering Raiju(NEO)》をドローしたYAZAWAはすぐさまにキャストすると2体でアタック。
カウンターを《日の出の騎兵/Sunrise Cavalier(MID)》へと乗せる。
《轟く雷獣/Thundering Raiju(NEO)》と《死体鑑定士/Corpse Appraiser(SNC)》が相打ちとなり、ようやくライフが大きく動く。
ダイチのターン。《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker(NEO)》の第二章解決後にゴブリントークンで宝物トークンを生み出すと、《魂転移/Soul Transfer(NEO)》で《日の出の騎兵/Sunrise Cavalier(MID)》を追放し、さらに《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》を場に送り込む。
いよいよYAZAWAの盤面が更地となる。
YAZAWAのドローは《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan(NEO)》。
手札にあった《浅利の司令官、理想那/Risona, Asari Commander(NEO)》と共に場に送り込むとそのまま《浅利の司令官、理想那/Risona, Asari Commander(NEO)》はアタック。
アドバンテージの差が無くなったダイチは《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》で《浅利の司令官、理想那/Risona, Asari Commander(NEO)》を打ち取る。
YAZAWAは苦しい状況が続く。
《キキジキの鏡像/Reflection of Kiki-Jiki(NEO)》が場に登場し、さらに《死体鑑定士/Corpse Appraiser(SNC)》まで場に出る。
召喚酔いが明けると無限のアドバンテージを獲得してしまう。
場を遮るものが無いゴブリントークンが更なる宝物トークンを供給する。
全てを失ったYAZAWAは何とかして起死回生を図りたい。ドローは《日の出の騎兵/Sunrise Cavalier(MID)》。
平時なら十分に強力ではあるが今は心もとない。
相手が大事をとってブロックしてくれたら御の字だが、ライフに十分に余裕のあるダイチはスルー。
そして《キキジキの鏡像/Reflection of Kiki-Jiki(NEO)》の召喚酔いが解ける。
《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester(VOW)》を場に出すと《キキジキの鏡像/Reflection of Kiki-Jiki(NEO)》でそれをコピー。
コピーが能力を起動して《日の出の騎兵/Sunrise Cavalier(MID)》を排除する。
この先コピーのたびに除去ができるサイズが上がっていくため生半可なカードでは逆転できない。
最低でも除去。しかしYAZAWAの最後のドローは《有望な信徒/Hopeful Initiate(VOW)》。
ダイチ WIN