![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113587451/rectangle_large_type_2_b9c4c8b7572a428ee0caf7b696ca16dd.png?width=1200)
英語絵本の新しい読み方
日頃からとってもお世話になっている、
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターの大先輩で、私のあこがれの人!!(子育てママとしても、とても素敵なんです♡)
シニアインストラクターのゆうさんが本を出版されました。
この本をざっくり説明すると・・・
静かに座って見てくれない
途中で違うことを始める
どっちが先に読むかで喧嘩する
など・・・
おうちあるあるの(すごく)共感できる悩み。
「じゃあどうしたもっと絵本をみるようになる?」という疑問に対して、絵本の時間を楽しく遊んじゃう方法を教えてくれる内容です。
それはどんな方法かというと・・・
「にぎやか読み」
絵本は静かに座って見なくいい
絵本の時間は楽しい時間
楽しいから笑顔になる
そこから会話や遊びが生まれる
静かに座って見なくてもいいんだよ
育児でも、真面目な方ほど「こうしなくっちゃ」と肩に力が入ってガチガチになっちゃうけれど、この本を読んだら「あ、こうでもいいんだ」とチカ力がスッと抜けます。
折り紙やパズルで遊ぶように、
英語絵本をおうちで楽しむ家庭を増やしたい!
より
すっごく共感できる!!!
英語ってだけで特別視してしまいがちになるけれど、英語絵本も遊びのツールのひとつ!
楽しむ方法が分かれば、それこそ自発的に関わって遊ぶようになります。
ここで注意したいのが、
ひとりで遊べるようになるまで大人が一緒に楽しむこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1692249815081-JT6N7drGRf.png?width=1200)
就学前後の子供がいる方には、是非読んでほしい!!
今からはじめても全然遅くないし、特典に読み方参考動画も付いてるから実践しやすい♪
この夏おススメの1冊です
ゆうさんのインスタはコチラから☟
⚘∴‥⚘∵‥⚘∴‥⚘∵‥⚘∴‥⚘∴‥⚘∵‥⚘∴‥⚘∵
苦手だから・・・
親が英語できないから・・・
お金もかかるし・・・
忙しくて余裕ないし・・・
と理由は様々ですが、英語教育をやっている家庭とそうでない家庭の差が激しいのが現状です。
この格差をなくすためにも、誰もが英語絵本を使って、おうちで楽しく英語も使って、にぎやかな時間をつくっていって欲しいと願っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1692250125556-EfgBYBiJHM.png?width=1200)
最後まで読んでくれてありがとうございました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1692251078454-UAIq8N0uHP.png)