【2024年版】サンタへ手紙を書いてみよう!
今年も残すところ後2ヶ月。
クリスマスの気配が漂い、子供たちも、おねだりするクリスマスプレゼントをどれにしようか考えています。
我が家では、子供達の英語モチベーションを維持するために、毎年、サンタさんに手紙を書いています。
いろんなサービスがありますが、おすすめしたいのはカナダ郵便局のサービス、カナダポスト。
国際普通郵便で送れるうえに、返信用の切手もいりません!
書いた手紙に返事が届くという、なんとも嬉しいサービスです♪
■サンタさんからのお返事が届く
他の方にもどんな手紙が届いたか聞いてみました。
名前だけ手書きだったり、ポストカードだけだったり、余白に手書きコメント書いてくれてあったり…
宛名も手書きだったり、送った封筒の宛名を切り抜いて貼ったりと、返事を書いてくれた人によって差があるそうです。
コスパ最高!!カナダポスト
準備するものはたったこれだけ!
格安でサンタさんに手紙が送れて、しかも返事も届いて…✨
「やってみたい!!」ってなりませんか?
カナダのサンタ郵便局についてはコチラ ↓
お手紙テンプレートも無料でダウンロードできます♪
サンタさんからのビデオレター(公式)
■期限
■手紙の書き方ポイント
書き方には決まりはありません。
調べてみたところ、名前、年齢、どんな1年だったとか、どれだけ良い子にしていたとか、どんなプレゼントが欲しいとか・・・
こんな感じの内容のものが多かったです。
■宛名・住所の書き方
次に自分の宛名と住所です。
注意してほしいのは、日本語と書く順番が違うこと。だから、慣れない方は書きにくいと思います。(私もいまだになれません…(笑))
住所がうまく書けない人はコチラ ↓
英語表記に変換してくれるから、とても便利でした。
※注意事項※
手書きの宛名では送れなくなりました。
(2024.11.7追記)
2024年の3月から、電子データの送信が義務付けられました。
物品等を送る場合ですので、現段階では手紙については除外と表記してあるので、必ずしも電子データで送る必要はありません。
(今後はどうなるかわかりませんが…💦)
心配な方は電子データで送ってみてもいいと思います。
パソコンでも作成できますが、プリンターで印刷しないといけないので、スマホで作成することをお勧めします。
(スマホ版は会員登録なしで作成可能)
電子データ・ラベルの作り方
手順はこちら
日本郵政のホームページも参考にどうぞ↓
■無料でダウンロードできるテンプレート
▽先ほど紹介した公式ページにも、無料テンプレートあります♪
ページ中頃の「Download a holiday template letter」という項目にあります。公式のテンプレートは小さい子向けでも、書く内容が多くて、私には難しかった…💧
だから毎年、2歳児4歳児の未就学児でも”自分で書いた”という経験ができるように、工作を混ぜたお手紙を考えてて書いています。
(無料テンプレートは記事の最後にあります↓ )
▽twinklも無料で送れる!(11/7〜12/2)
いかがでしたか?
クリスマスまでにお返事が欲しい方は、11月中頃までに投函すると間に合うかと思います。
なかなか手紙を出す機会もあまりないのでおっても良い経験になりますよ。ぜひ、お子さんと一緒に、会話を楽しみながら作って、書いて、送ってみてくださいね!
最後まで読んでくれてありがとうございました♪
オリジナルテンプレートのダウンロードはこちら ↓