![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873709/rectangle_large_type_2_204976c6297aed160cce9c42cb82debb.jpg?width=1200)
【旅行1日目】香港へGO!ネット使えなくなりパニック|ドンキに感動の嵐|夜は深圳のプロジェクションマッピング
こんにちは(^^)
中国で生活していて中国に関する事を発信している「えむむん」です。
こちらの記事の続きを書いていきます。
旅行1日目は、香港に行ってきました。深圳から香港に行くルートはいくつかありますが、今回は罗湖駅から入境しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103871468/picture_pc_4e05aac8b7f496de45b659e8721a6461.jpg?width=1200)
「深圳の電車の切符コイン」
普段私は交通カードを使っているのですが、深圳のカードがなかったので切符を買いました。記念にパシャリ★
罗湖駅に着いたらすぐイミグレに向かい、手続き。陰性証明書、ワクチン接種証明書が不要なのは楽だったのですが、個人情報を入力して発行されるQRコードが必要でした。そして、外国人レーンが1つしかなかったので、だいぶ時間がかかりました。約1時間はかかったなぁ〜という印象。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103871698/picture_pc_29f15ce33fb91fd74b69f96590da2205.jpg?width=1200)
なんとか手続きを終えて、香港側の罗湖駅に到着。イミグレ完了したら直結で駅なので、すぐ電車に乗るという流れで便利。
ここで、びっくりドンドンな事が起きました。ななんといきなりネットが使えないという事態に。普段生活では「中国移动」のネットを使っていて、香港でも使えると思っていたのですが、使えないことに気づきました。冷静に考えたら「たしかにそうだわな」と思ったのですが、時すでに遅し。けれど、せっかく時間かけてイミグレ通って香港に来たし、深圳に戻るのも勿体無く「どうにかなるさ精神」で、ネットなしで観光することに。
ここから試練が始まりました(笑)切符販売機で切符を買おうとしたら、まさかの支払いは現金オンリー。事前調べで「支付宝」と「微信」が使えると分かっていたので換金をしてこなく、現金なっしーでした。
立ち止まってても前に進めないのでとりあえず駅員に聞いてみることに。そしたら、ななんと広東語で返事が返ってきました。「ま〜そうだよなぁ。。。」と心の中で思ったが焦る。相手は私が言っている事が聞き取れてる感じだったけど、返事が広東語なのが不思議だった。聞き取れるけど話せないパターンだったのかなぁ〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872070/picture_pc_6da541e9488232ed8b38a255dd3f18a4.jpg?width=1200)
広東語が聞き取れなくて困っていたら、標準語が話せるおばちゃん登場!そのおばあちゃんが、「支付宝」と「微信」が使える切符販売機を案内してくれました。「あぁ〜よかった〜」と思ったつかの間、また新たな問題発生。
支付宝と微信での支払いができない。支払いを行おうとすると英語のポップアップが出てきて決済ができないという事態に。その後、なんとか切符を買えたので目的地へ向かう時にあることに気付きました。
どこの駅で降りたら目的地につけるのかが分からないというです。ネットが使えなく調べられないので、昨晩調べていた時の記憶を思い出すために頭をフル回転させました。なんとか降りる駅名を思い出せたのでどうやって行くのか路線図を見て確認。ルートが分かったので電車に乗りました。この時感じたのが、今の時代ネット使えないってだいぶキツい(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872328/picture_pc_d93e98f7615e8376f996548ae2d0dfa0.jpg?width=1200)
目的地はドンキだったのですが、ドンキを探している途中にSABONを見つけました。「香港で買うと高いのかなぁ〜」と、思ったのですが、値段は日本とあまり変わらないくらいでした♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872402/picture_pc_b469b3c778ca97563ef55d4f3738a2a5.jpg?width=1200)
お目当てのドンドンドンキに到着!どうやって行くのかマップを見たかったので、駅近のデパートのWi-Fiを使ってマップを調べ、どうやって行くのか覚えて、自力で向かったらなんとか着けました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872716/picture_pc_a97f793b9dd88d2f95313fca139ad447.jpg?width=1200)
店内は日本のドンキと全く同じで、大興奮!日本に帰ってきたような感覚になり、目に入る全ての物に興奮が止まらない状態になりました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872724/picture_pc_55a341ac0b8e2b8f9f0f30f74f4e78f3.jpg?width=1200)
中でも食べ物コーナーが1番テンション上がりました。色々売っていて全部買って帰りたいくらいでした(笑)特に驚いた商品は、おつまみ系や和菓子系です。五平餅は1番驚いたかも(^∀^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872833/picture_pc_88d6f7ccad8c5b2aa8f430bb6637fdf4.jpg?width=1200)
(左:友達、右:私)
結局、かごから溢れるくらい買ってしまいました。(これでも厳選したほうw)
今回1番の収穫は「オロナミンC」です。好きな飲み物の1つで、日本一時帰国をした際に中国へ持って帰りたかったのですが、瓶で重く諦めてたので見つけた時とても嬉しかったです♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872901/picture_pc_e85cd3fc1dc58db59faebb49459db96e.jpg?width=1200)
買い物後は、購入した「午後の紅茶」と「厚切りサーモンのおにぎり」「明太子おにぎり」を頂きました。(美味しかった〜幸せ〜)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103872983/picture_pc_9d3914ab31a2dc6362ecd692572c9090.jpg?width=1200)
その後は、ふと通りかかったCOACHにあるカバンが可愛くてウィンドウショッピング♪ここのCOACHは普通のCOACHとは違うデザインの物が沢山あるなぁ〜と感じたのですが、ちょっと違うのかな〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873028/picture_pc_17bbd9171cbe8880f75de6207d734b1c.jpg?width=1200)
続いて辿り着いたのがこちらのお店。名前は「優品360°」で、日本の物が安く売られていました。品数はドンキほどなく少ないですが、ドンキより安いと感じました。お菓子、調味料、飲み物などが売ってます♪私はここでCCレモンとワッフル、チーズかまぼこ、ゆずポン酢等を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873080/picture_pc_b2523df3ccc895db35d452231b05349d.jpg?width=1200)
夜は深圳のプロジェクションマッピングを見るために、買い物を終えたら速攻深圳へ。イミグレで時間がかかるのを想定し早めに出発したのですが、思っていた以上にまた時間がかかりました、、、
荷物が重いので一旦ホテルへ戻り、荷物を置いてプロジェクションマッピングが見れる場所へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873165/picture_pc_d82a4ebcf82d9690cd8bd4482ef546ef.jpg?width=1200)
向かっている途中、駅中で中国っぽいポスターを見つけました。川劇の変面ポスターです♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873296/picture_pc_6a4f1e34a0db900599d2406a5823c696.png?width=1200)
「灯光秀」
開始10分前くらいに到着したのですが、入場するのにQRコードチケットを発行しなければいけないことが入り口で分かり、早めに到着して良かったと思いました。
また、場所とりの心配がありましたが、思っていたよりも人が少なく真正面の位置で見ることができました。
↑とても綺麗なプロジェクションマッピングで、動画を撮ったのでYouTubeにアップしてあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873350/picture_pc_d51e98ac7407a531ea45084834d16e7d.jpg?width=1200)
見終えた後は、遅めの晩御飯。老街の小吃街に行き、美味しそうな物を探していたら迫力がすごいお肉屋さんを見つけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873382/picture_pc_041502c4a69718a797502f0693a41e82.jpg?width=1200)
グローブかと間違えるくらい大きなお肉♪このお肉は羊肉です(どこの部位なんだろ〜)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873417/picture_pc_de6d64c25a0b815f786f6399a56948ea.jpg?width=1200)
今回、私が選んだお肉はこちら。羊肉の串焼きです♪1本15元(約300円)です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873440/picture_pc_b3a42dbdf2d99f831a72345f8bebefd7.jpg?width=1200)
見ての通り、1つ1つのお肉が大きい!木の枝に刺さっていて原始人になったような気分を味わえるし、お肉もボリューミーで食べ応えがあって最高でした♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103873466/picture_pc_77e291a6fb41daf0c3e175047ac19d34.jpg?width=1200)
その後は、前日に食べた「肠粉」のお店にまた行き、海老と鶏肉のお粥を食べました。海老の出汁が効いていてとても美味しかったです♪
1日目はこんな感じの1日でした。色々ハプニングがありましたが、今振り返ってみたらいい経験になったなと感じました。
次回は、2日目を記録していきます。
それでは、またね〜╰(*´︶`*)╯