![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140778540/rectangle_large_type_2_c5f43d723ac28d5f1558a823e7aa292d.jpeg?width=1200)
環境塾_5th in 東大
所用でオンラインでの参加となった第5回。社食は次回のお楽しみへ。
やはりリアルで無いとあの独特の緊張感・高揚感が薄いのは致し方ないな。
13:00- スタジオ課題 エスキス アルゴリズムデザインラボ 重村先生
16:00- 環境塾は「窓」 YKK AP 清水先生、今野先生、平野先生
5/14は建築エネルギー計算でも最重要な「窓」中心に学んでいきます。
まず、聴講させて頂いているスタジオ課題は
ライノセラス+クライメイトスタジオ で制作した課題を
学部生・院生の皆さんと重村先生がドキドキしながら横並びになり
(オンラインなのでイメージすw)
バッサバッサと切っ(もとい)丁寧に問題点改善を行う時間で、
それはそれでどうやってチューニングしていくのかが見られて面白く、
如何にリアルに忠実にモデリングを再現できるか?大事だなー、と。
たまほ先生の鋭いツッコミと先導がいつもながら凄い。
![](https://assets.st-note.com/img/1715990468502-gNt9WfFcbG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715990575518-AezCk3hGtQ.jpg?width=1200)
さて、その後、環境塾スタート。
まずは、前回最後に塾生同士で話し合った内容の振り返りを。
(いつも並走下さる講師ラファエル設計神長さん、議事録感謝です!)
![](https://assets.st-note.com/img/1715990900101-k0vwzMPAl2.jpg?width=1200)
楽しみにしていた、自分の中での課題も多い「窓」。
国内大手メーカー YKK AP の清水さんによる講義回です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715991195694-SHmpPLSUMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715991233773-He6BSHrl8K.jpg?width=1200)
テキストとしてのお勧め本は、先週も前先生がご紹介くださった
コチラが最適かと。
1 仕様値
2 簡易的評価
3 計算値(WindEye)
4 自己適合宣言書
開口部の熱性能評価方法はこの4種類。(詳しく知らんかった・・・)
その中でも、③のWindEye値が最も良い。
仕様値には断熱パネル、真空ガラス等は無い等、注意点も教えて下さる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716210058749-bTUa4BisCM.jpg?width=1200)
日本サッシ協会技術情報、仕様値には断熱パネル、真空ガラス等は無い。
Uw値簡易評価、JIS A-2102-1を用いて計算式に入れて計算。
木製と樹脂製は同じ計算式??
![](https://assets.st-note.com/img/1716210519552-1n3RvBh7qs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716210685360-OkaFoBgwBi.jpg?width=1200)
AGCさんの「TOP-G」窓ガラスの光熱性能計算ツール、
長期優良申請の時にどれを使うか迷ってしまうが、
そもそも4種類のどれでも良いことを知らんかったし
4種類バラバラの資料を提出していた事実に気が付く・・・💦
![](https://assets.st-note.com/img/1716210790561-p8CjMJFMSk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716210921794-orspTPeZem.jpg?width=1200)
そして、
本日のメインディッシュは「WindEye」ってことで、
環境塾恒例の最初から使ってみましょう講座開始ー!
![](https://assets.st-note.com/img/1716211022925-R18wUgW0WE.jpg?width=1200)
WindEyeで使用する窓のWxHはサッシWとH。
準備としては、見積書・業務カタログ、WxHの寸法を一覧課しておくと楽。
165=1690 13=1370 をカタログから数値をプロットしておく。
YKK APは板硝子協会に入っていない。
Uh計算のやり方、方針を決める。
ここまでやらないと、の自分の方針。
![](https://assets.st-note.com/img/1716211381702-SY57fDQswP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716211581845-Bk7hNiCqQ0.jpg?width=1200)
チャカチャカWindEye進めていく中で、プラスマイナス双方の意見が出る。
QPEXで入れて、、、、ηgとか出てきちゃう。
窓ごとにテンプレートしちゃうと凄まじい数になってきてしまうので、、、補助金は仕様値。
ηgを入れるのか?ηwを入れるのか?問題もある。
WindEyeでやると面倒くさくて・・・。
ガラス構成の中空層とか、ガラス構成総厚の打ち込みが面倒。。。等、
ご意見が多発!
ガラスの種類に圧倒されてしまう5000、とか笑、
操作性向上アンケートご協力のお願いがトップにあるので・・・
おすすめのオーソドックスな仕様を プラマードUについても。
![](https://assets.st-note.com/img/1716211727483-wxFs4h21BB.jpg?width=1200)
色々な意見が出ることは良いことだ。
改善の余地があるって素敵なことだ。
ほぼ完璧状態のものなんて滅多に存在しないのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716214367297-xVdAFvks3k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214312988-XksrvDflAP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716215962172-NBcYK9vCFS.jpg?width=1200)
清水先生のご説明のおかげで、一通りWindEyeの一連は知ることができた!
(ありがとうございます!)
バトンはいつも笑顔で社食でもご一緒している平野先生に渡され、
YKK APさんのアピールタイムへ突入!
![](https://assets.st-note.com/img/1716214259308-hIb7bAS0Ph.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214211641-DUDwio9yqW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214155066-2JhaOwjOPZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214423482-1onCrYvEBa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214457244-FMfkk1b9x5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214529833-g4JcdycQBR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214620070-ZjNOaabW7v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214698393-yCRk200ycv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214744673-eWfelaAtLo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214873114-PqMoAGPRKb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716214942861-xb8I2Kdifc.jpg?width=1200)
後半は写真中心で、お届けしました第5回環境塾でしたが、
窓開口中心に学ぶことができました。
そして、
次回あたりから、ここまで学んできたインプットを用いて
今度は我ら塾生が何かする方向で動いていく感じです。
ちょこちょこ下書き保存しながら綴ってきましたが、
気がつけば、もう明日が第6回なのねん。
ちと気合い入れて、学びと実践をしていきましょ。
今回もお読み頂き、ありがとうございます!
ご意見、訂正、ご相談、コメント、シェア頂くと嬉しいです。
ではまた!!
いいなと思ったら応援しよう!
![Makito Araki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13326207/profile_b48e030f853e73a2c5b6322bc96aa058.png?width=600&crop=1:1,smart)