NEO-GEO CD は唯一、ユーザーに優しかった

ネオジオCD(NEOGEO CD)とは

SNKが1994年9月9日に発売した家庭用ゲーム機。NGCDと略記される。
標準価格は49,800円(税別)。

キャッチコピーは
「CDで遊べるネオジオ、誕生。」
「ゲームをしよう、ネオジオCD。」

家庭用ネオジオが大容量のROMカセットを採用しており、当時[いつ?]3万円以上で高価であった。カセット価格が高いというユーザーの意見を考慮し、
ソフトの価格を下げるためゲームの供給媒体を安価なCD-ROMにしたモデルである。ネオジオCDでもアーケードのゲームがほぼそのまま遊べることをアピールしたため、ライトユーザーへの普及が期待されたが、数分におよぶロード時間が不評であり、ネオジオよりも早期に販売を終了した。

なぜ、ユーザーに優しかったのか?


勇姿が募って、UNIVERSE BIOS(UNI-BIOSとも言う)が作成されました。

UNIVERSE BIOS は、オリジナルの SNK BIOS のパッチ バージョンです。ほとんどのコードはオリジナルの BIOS と同じですが、新しいコードが組み込まれています。UNIVERSE BIOS の機能にアクセスするには、ボタン コードを使用する必要があります。


NGCD debug BIOSは、基本的に NeoGeo CD システムの Unibios と同等です。

  • ソフトウェア制御による地域切り替え

  • デバッグDIPと開発者モードの設定

  • システムタイプを「ホーム」または「MVS」に設定する

  • MVSと同じようにソフトDIPを設定する

  • PAR スタイルのチート用のチートエンジン

  • 障害を診断するための堅牢な電源投入時のセルフテスト

  • ソフトウェア/ハードウェア障害を診断するための例外処理

  • その他のデバッグ関連


NEO GEO CD エミュレーター



NEOGEO CDのエミュレーターは現在開発は止まっています。
各エミュレーターがレトロアーチに移行しているいていて、コアがエミュレーターであるのです。
開発はおこなわれているのかは定かではないですが、修正されているようですね。

あくまでご紹介としてね。
FreeBIOSなんで、NEOGEOCDのエミュレーターなら OK❕ です。
では、また👋

いいなと思ったら応援しよう!

Yoshi
よろしければ応援お願いします! いただいたチップついては、高額ゲームソフトや中華ゲーム機の資金として使わせていただき、レビューできる様励んでいきます!!