プレイステーションのエミュレーターは作れるのか?
プレイステーションのエミュレーターの種類
などがプレイステーションのエミュレーターである。
今現在は開発は止まっているPSエミュレーターは多いのだが、唯一『XEBRA』と『DuckStation 』と『PCXR(PCSXの開発を受け継ぐかたち)』の3つぐらいしかない。
ePSXe205に関して
OS:Windows10 の影響なのかアプリケーションは起動しますが、ゲームが起動しません・・・・・・
プラグインの影響なのか、現在原因不明
もしかしたら、ビデオカードの対応の古さなのかもしれないと思う。
NVIDIA GeForce GTX960 以前のビデオカードだと対応してるとか❓
基準が NVIDIA GeForce GTX650 1GB ぐらいか(動く保証はない)
NYOットやろうぜ ~独田地獄斎が贈るPlayStation研究序説~は、「未来のPlayStationエミュレータ開発者への情報提供を目的とする。 ただし、ここでコーディングの講義をするつもりはない」らしい。
アーキテクチャが書かれていて、レジスタマップ・CPU・INTCなどがあります。
XEBRA FOR PC からダウンロードしましょう。
チートは👇リンク
再現はゲーム中のちらつき、画像の荒さはありますね。
プレイステーションと同じ再現されていて、独自のBIOSが搭載されているので、そのまま起動できます。
ただしXEBRAソースコードはない!!
プレイステーションのエミュレーターのソースで一から作る、それは無理!!
プレイステーションのエミュレーターを作るとなると、プログラミングができることが前提となります。まずはⅭ言語やC++の勉強をしてからじゃないと難しいので、簡単なアプリケーション(メモ帳)ぐらいは作れることが重要で、簡単なじゃんけんゲームが作れれば基本なプログラムは大丈夫だと思います。
まだまだ
プレイステーションのエミュレーターは作れません!!
ちょっと構造が違うので、まずはファミコンのエミュレーターを勉強するとよい思います。
第一関門、ファミコンのエミュレーターの構造を理解しよう。
rustupをインストールすること
ファミコンのプログラムが完成したら、ある程度知識が身に付きます。
第二関門、プログラム(C言語・C++)の基本を学ぶ
1.C言語プログラミングの基本を学ぶ
2.C++プログラミングの基本を学ぶ
3.ファミコンエミュレーターのソースをダウンロードする
VirtuaNES version 0.97 (source) をダウンロードします。
ソースコードを見ることができますので、ファミコンエミュレータの創り方 - Hello, World!編 - で学んだことが出てきますので、参考に作ってみて下さい。
VirtuaNES のサイト・・・ 文字化けがすごいので・・・
👇勇姿が書いたサイト
第三関門、VirtuaNES のソースコードを理解する
VirtuaNES のソースコードを開いて一から作る。
そこで解らないことや理解できんなど、些細な事でも調べたほうがいい。
理解できれば魔改造しても良いらしいです。
ここではエミュレーターの仕組みを学んだことで、知識が身に付きました。
プレイステーションのエミュレーターを開発も容易にできると思いますので、解らないことは調べるが基本です。
プレイステーションのエミュレーターを開発行う
PCSX-Redux・Duck Station のソースコードも普通に手に入ります。
ソースコードのDownload方法
【緑色 <>Code】から【Download ZIP】をクリックします。
ソースコードとGitHubと照らし合わせながら作るしかない。
解らないことは、まずGoogleやYahoo!検索で検索するとよい。
自分もまだまだプログラムの勉強中でお教えできない現状にあり、サイトの紹介となってしまいました。エミュレーターの仕組みを知れることと理解できれば、作れると思います。
では👋