見出し画像

セガサターンエミュレーター『SSF』の紹介 其の①


極上パロディウスだ
コード R

セガサターンエミュレーター「SSF」は、一番ゲームソフトが動く
極上のエミュレーターです。
通常はBIOS(バイオス)が必要なんですが、SSFに独自のBIOSが搭載されています。100%の再現度は無いので、「一応各自でご用意しておいた方がよいでしょう」とのことです。

BIOSを吸い出すにしてもセガサターン用の吸出し機はない・・・・・・

個人で製作されている方がいますが、オーダーメイドなんですよね。
ホームページサイト👇
PP センター :: サターンカートリッジ

販売先
メルカリ

では本題に入ります。

注意❕❕ あなたのパソコンのスペックで使用状況が変わる

Core i シリーズ つまり
i3-2100 / i5-2400 / i7-2600 Intel® HD Graphics 2000
i3-3220 / i5-3330 /               Intel® HD Graphics 2500

Intel HD Graphics 4000
Core i5-3570K
Core i7-3770

Intel HD Graphics 4600
Intel(R) Core(TM) i5-4440 CPU @ 3.10GHz 3.10 GHz

内臓GPUで動かないのは、
 Intel® HD Graphics 2000
Intel® HD Graphics 2500
であるが、ビデオカードが刺さっていれば
SSF_PreviewVer_R33.zipも動く。
Preview Ver

内臓GPUだけなら
サイト⇩
セガレトロ
SSS v0.12 ベータ R4

Intel® HD Graphics 630 
i5-7500
i7-7700
以上または最新CPUなら「PreviewVer R33」なら動くのでは


【SSF64】をダブルクリックする
OS「windows 10/11」自体 64bit 統一されている。

SSF 起動画面

SSFが起動した
黒画面のままです・・・

セガサターンのゲームソフトを入れてゲームを起動❕❕


SSF起動した後、【Option (O)】を選択します。

【Option (O)】の設定

CD Image
☑ Enable ✓チェックを外す

LUNA2 が動きました。


ゲームイメージファイルで動かす

【File (F)】クリック、【Load CDImage(C)】を選択します

*****.CUE 形式じゃないと認識してくれない・・・
前回、紹介した「CD Manipulator」イメージファイル作成ソフトで
作成した『ダライアス外伝』👇

ダライアス外伝

紹介した「CD Manipulator」イメージファイル作成ソフトで、ゲームイメージファイルを作成する方法はこちら👇に記事をご参照下さい。

プレイステーションエミュレータ「Duck Station」で遊んでみよう!! 其の③


PS3のコントローラーは使えない・・・


SSF起動した後、【Option (O)】を選択したら、【Controller】をクリックします。PS3のコントローラーは使えません。

青枠の【Redefine】をクリックする

キーボード設定


【INPUT FOR UP】と聞かれる(画像は【INPUT FOR DOWN】ですが)
キーボードの十字キー:上↑

PC キーボード
十字キー:↑ ↓ ← → (カーソルキー)
Aボタン:Z
Bボタン:X
Cボタン:C
Xボタン:A
Yボタン:S
Zボタン:D
Lボタン:Q
Rボタン:E
スタートキー:Enterキー


同じ様に入力してください。

PC用のコントローラーすら、設定ができない・・・
いろいろと試しています、ちょっとお待ち下さい。


セガサターンエミュレーター『SSF』の紹介 其の① は、以上となります。
OptionからProgram1~5は✓チェックを入れる項目です。
あまり触る必要性のない設定だと思いました。
✓チェックを入れることで向上はするのでしょうが、グラフィックが向上するかどうかすら分かりません。

昨日、「今夜記事をアップします」と書いたこと
残業の疲れと帰宅が遅くなったことで・・・

すいませんでした🙇‍♂️


其の②を書くこともないかもしれません・・・
PCコントローラーで設定ができたらいいのですが・・・
では、また👋



いいなと思ったら応援しよう!

Yoshi
よろしければ応援お願いします! いただいたチップついては、高額ゲームソフトや中華ゲーム機の資金として使わせていただき、レビューできる様励んでいきます!!