PSVT~救急隊の5大不整脈その1~
シリーズ 救急隊の救急隊による救急隊のための心電図vol.9
この記事を読めば救急現場でPSVTで悩まなくなります!
そもそも
PSVTとは、、、、発作性的に起きる上室性頻拍になります!
上室性つまり心房を起点として始まる不整脈なので、致死的ではありません!
なぜ救急隊の不整脈に入るのか?
それはPSVTはAMIと同じように胸痛を伴うことがあり、鑑別が難しく搬送先の選定に苦慮することがあるからです!
僕も実際に救急現場で苦慮した経験があります!
この記事を読んでPSVTについて学び救急現場で鑑別できるようになりましょう!
まずPSVTは大きく分けて2つあります!PSVTの共通事項と共に見ていきましょう!
1 2つのPSVTの共通した心電図所見
以下の3つのポイントはすべてのPSVTの共通した心電図所見なので、この3つのポイントを覚えるだけでもPSVTだと推測することが可能です。
⑴頻脈
⑵P波がない(見えづらい)
⑶RーR間隔が正
2 AVNRT(房室結節リエントリー性頻拍)
AVNRTを3つのポイントで見てみましょう!
頻脈でP波がなく、R-R間隔は正ですね!
このような波形になる理由は房室結節内に2つの伝導ルートがあり、その中を刺激がグルグルと回り心房と心室に伝えてしまいます!
それによりP波とQRS波が同時にあらわれて、P波は見えづらくなってしまいます!
3 AVRT(房室リエントリー性頻拍)
AVRTを3つのポイントで見てみましょう!
頻脈でP波がなく、R-R間隔は正ですね!
通常であれば心臓には絶縁体があるので刺激は房室結節を通らないと伝わりません!
しかし、房室結節以外にケント束という副電道路があるとそこから、心房から伝わった刺激がまた心房まで戻りグルグルと回っしまいます!
それによりP波がT波と重なり、T波が鋭くなりP波は見えづらくなってしまいます!
4 PSVTの主な症状
特に⑴のような症状があると心筋梗塞や狭心症なのでは?と思ってしまいますよね!
⑴胸部不快感
⑵どうき
⑶めまい
5 搬送中に有効な処置は?
迷走神経刺激法(バルサルバ法)という方法があります!迷走神経にスイッチを入れて徐脈を促し、頻脈を改善する方法です!
・頸動脈マッサージ
・息こらえ
・眼球を押す
はたして効果はあるのでしょうか?
ライダーは試して見ました!
⑴迷走神経刺激をする前の心電図
⑵迷走神経刺激後の心電図
大きな変化はありませんが、効果はあるようです!これによる完全なる頻脈の停止は難しいと言われています!
またするどい方はこの心電図がST低下をしているのでは?と思ったのではないでしょうか。
実際にSTは低下しています!
STが低下しているのはおそらく頻脈による拡張期の短縮で冠動脈血流が低下しいるからです。
その証拠に迷走神経刺激後にST低下が改善しています。
あまりオススメはしませんが、PSVTか狭心症か鑑別するためにあえて迷走神経刺激をする方法もあるかもしれませんね!
6 搬送先医療機関
ライダーが考えるPSVTの搬送先!あくまで救急現場での経験ベースの話になるので参考までに!
⑴かかりつけ病院
⑵2次病院の内科
循環器内科がベストではあると思います。しかしPSVTであれば2次病院の内科でも対応できることもあります。
ライダーもPSVTの傷病者を循環器内科へ直接コンサルしたことが何度もありますが、だいたい収容を断られます。
CCUに搬送する症例は緊急カテやペースメーカー適応の傷病者になってくるのだと考えています!
なのでPSVTは2次病院の内科へ搬送することが多いです。またPSVTを起こす人は過去にも何度も起こしていることがおおいのでかかりつけへの搬送も良いと思います。
胸痛があったらなんでも循環器では病床をひっ迫させてしまいます!適切な医療機関へ搬送することはその後の傷病者のために繋がります!
もし心電図や循環器で悩んでいたら、ライダーに相談して下さい♪特に僕もPSVTにはかなり悩まされました!PSVTが分かるだけで救急活動が大分楽になりました!
あなたの救急現場の悩みを解決できると思っています!是非気軽にご相談下さい♪以下のリンクからLINE登録をお願いします♪
救急救命士ライダーの著書
アマゾンランキング
心電図部門1位
臨床内科部門1位
心肺蘇生体験型絵本 アマゾンで販売中!アマゾンランキング2位!
第二弾は令和3年1月19日発売!