
大人の休日倶楽部パスで北陸旅行
先日、主人と富山、福井、金沢へ行ってきました。
今回は大人の休日俱楽部を活用し新幹線で2泊3日の旅。
福井県は初めて行く場所で
恐竜の街として有名らしく駅前には動く恐竜のオブジェなどがあります。
1日目は富山(今回で3回目)
夕食は魚津市で主人の友人を交え食事会。
富山の地元の旬の食材をふんだんに使った日本料理のお店で、ミシュランの1つ星を獲得しているそうです。
器好きなので素敵な和食器にもうっとりです♪

2日目は敦賀市のホテルに荷物を預け、福井県美浜町と若狭町にまたがる三方五湖へ向かいます。美浜駅まで電車を利用し、そこからはバスで向かい、リフト若しくはケーブルカーでのぼった先にある山頂公園は、三方五湖に浮かぶ天空のテラスとしても有名で、名勝三方五湖・若狭湾が一望できる360°パノラマビューです。
足湯やソファーテラスなどもありテラスからの眺望は絶景!

帰りはみかた温泉きららの湯でざぶっとくつろぎ電車で敦賀まで帰りました。
敦賀の駅前は銀河鉄道999のオブジェが沢山あるのと、巨大なアーケード街があります。
個人的に雨の日でも充分ランニングが出来ていいなぁと感じました。
実際、早朝ランニングしている方もちらほら見受けられます。
翌朝、早起きをし気比神宮へ。
縁結びと子宝・安産のご利益があるとの事で会員さんへのお土産(結婚相談所とお料理教室経営)を購入。
その後、主人と気比の松原→赤レンガ倉庫へ。
お昼は地元で有名な敦賀ヨーロッパ軒でソースカツ丼をいただきました。
ボリュームが凄かったです。

午後は福井へ移動し、小雨の降る中養浩館庭園へ。
こちらは江戸時代につくられた庭園で、かつては福井藩主松平家の別邸です。大きな池を中心に広がるお庭とその池に浮かぶようにして建つ数寄屋造りの建物がゆったり落ち着いた雰囲気で穏やかな気分になります。
福井市立郷土博物館に立ち寄った後は、福井駅前にある日本酒呑み比べセット

3日目
日本最古の歴史ある寺院永平寺と一乗谷朝倉氏遺跡へ。
山深い場所にある永平寺。一歩踏み入れた瞬間に凛とした空気が漂う空間でした。
傘松閣(さんしょうかく)の大広間にある絵天井の間には、昭和の一流日本画家144名による230枚の天井絵がはめ込まれていて圧巻でした。
禅の心に多少なりとも触れられた気がして身が引き締まります。
門前町の中でお蕎麦をいただき、朝倉氏遺跡へバスで移動
一乗谷朝倉氏遺跡は
戦国時代に朝倉氏五代が約100年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、遺跡は、国の特別史跡・特別名勝、出土品は重要文化財に指定されています。


帰りは早めに帰る予定でしたが、帰りに金沢へ立ち寄りお寿司を食べて新幹線で帰ってきました。
今回の大人の休日倶楽部の旅も夫婦2人で楽しんできました。
旅記録 2024.7