![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79864394/rectangle_large_type_2_2feaeed27cd9abf96e6009b88110e560.png?width=1200)
悲しみインザスカイ
RPG使ってたら敵にバッチリ狙われてて、相討ちになりましたとさ。
そんなこんなでこんばんは。
noteに動画を貼り付けられるかと思ったら、YouTubeにアップするなどしないとダメとわかり悲しみに暮れている陣屋です。
いや、iPhoneから動画投稿出来ると思ってps4からiPhoneに動画を移すべくUSBを買ってウキウキしてたのに、意味のないことがわかって泣きました。
そんなバカな……
どうしたものやら2022。
YouTubeにアップしたら良いだけなんですけどね……
ままま、とはいえどうせ短い時間で連続キル出来たとかそんな程度のアレなので、ちゃんと見ると微妙なクリップなんですけどね。
しかし客観的に動画を見ていると、自分でも「こいつ敵が見えているのか?」と思える瞬間があって楽しいです。
たまたまの読みが刺さっただけですし、よくよく見るとエイムがグダってるんですけどね……
そんな悲しみを乗り越えて、今回は自分の好きなパーク構成について。
私の好みは、キルチェーン、ゴースト、シュラプネルの構成です。今ではこれしか基本的に使ってません。
コンセプトは『自分で頑張って何とかするわ』です。
キルチェーンで早めに大型キルストを狙いつつゴーストで前線に忍び込んでクレイモアでエリアを確保するって感じです。
敵にいたらクソ厄介な装備だと思いますけど、10v10を野良でやって勝とうと思ったらもう自分で何とかするしか無いんです。だからこの構成。
特にHQ!!
このゲームモード、みんながみんなルールを理解しているわけじゃないので、とにかく凸って拠点をこじ開けた後、最悪防衛もひとりでやらなくちゃなりません。
ゴーストでUAVから隠れながらクレイモアをセンサー代わりに使ってルート封鎖、残りを自分で見る。もうこれしかないと思います。
だって拠点への侵入ルート3つとかあるのに、ひとりで全部みるのは無理じゃん!!
クレイモアは確殺じゃなくてもセンサー代わりに使えるのでかなり有能です。それが2個も持てる。シュラプネル素敵すぎますね。
んで、ゴースト。
これ使ってると嫌われるかもしれませんけど、私には必須です。前線にひとり取り残されたりするので……
最前線で対空してる余裕はないですし、拠点内で位置バレしたらほんと防衛は無理です。
チームデスマッチならUAVに映った赤点で敵を釣るのもアリでしょうけど、あまり動けない拠点内での位置バレはほんと無理ですし、ひとり凸ってる最中での位置バレも集中砲火をくらうだけなのでダメです。
味方が私と一緒に凸ってくれたら良いですけど、それを期待すると悲しいだけなので、ゴースト必須になってます。
拠点内でUAVに映らないようウロウロしてるの、私です。
最後に、キルチェーン。
もうシンプルに、私は特に強いわけじゃないのでキルストに頼むしかないってやつですね。
一時期はE.O.D.も使ってましたけど、私は強いわけじゃないので選局を動かすのは無理です。
頑張れVTOL……! そう祈りながらモジモジよくしてます。
ガンシップまでいけたら拠点はしばらく味方が制圧できますからね。
とにかく、そんな、拠点絶対防衛マン的なパーク構成でやってます。
面倒になって、対空用クラス以外では全部コレという……
よくよく考えたらチーデス用とオブジェクト用とでクラス作成を分けたら良いんでしょうけど、面倒なのと、脳がバグるので基本これでやってます。
こう書くと凸プレイヤーのような印象ですけど、大丈夫です。私は芋ったりも余裕でします。
んで、RPGを撃って遊んだりもします。
そんなことしてるから、相討ちなんてアホなことになるんですけど。