
素材の良さを引き出せず謎な存在となったVanguardはシリーズ初見の人に勧め辛い件について
死んでリスした後にスーパーキルを出せても嬉しくない……
ゴジラのコーリングカード貰った!!
そんな昨今、いかがお過ごしでしょうか。どうも陣屋です。
さて、Vanguardにシーズン3で追加された新武器の2種は無事レベルMAXになりました。近接武器は使わないから解放すらしないぜ。
新MRの方はフルオートに改造したらARのように使えるし、新ARは普通に戦える。
けど、どちらも可もなく不可もなくって性能でした。
新シーズンに変なぶっ壊れ武器を追加しないのは助かります。
が……
新MR→MRの武器カテゴリーが死んでるしAR運用するならARを使えば良いのでは?
新AR→大口径マガジンにすると装弾数的に3人目くらいで弾切れするから前線を上げ辛い。
よし! 新オペレーターのマテオもレベルMAXになったし任務完了、MWに帰ろう!! と思いました。
そう思ってしまうのにはいくつか理由があります。
まずマップ。
マップの良し悪しは置いておくにしても、同じマップが来すぎなのでは?
昔よりは多少マシになったとはいえ、偏りがひどい。
ダスハウス ヌマヌマ ドーム。このへんばっか。画面がずっと暗いか、茶色。気分が凹みますわ。
狭いマップばっかりは疲れるからとマッチングの段階で抜けるを繰り返してたら、全然試合に参加出来ない。
ダスハウスを2回に1回ぐらいの勢いでやらせようとするの辞めておくれ。もう食傷よ。
カサブランカは良マップだったのに、今では見かけることもレア。なぜだ……
ダスハウスは各種武器のレベル上げで以前はお世話になりましたけど、今は武器をWHITLEYで固めたパーティーと当たるとダルいマップです。
こちらもWHITLEYを使えばよいのかもですが、それをするとMWに帰るの遅くなるし。武器レベル上げの目的から外れるし。
同じマップばっかりマッチしてたら、そりゃ早く飽きちゃうよ。
で、次に武器バランス。
これは前作のBOCWでも同じような問題がありましたけど、今作もとにかくバランスは悪いです。
今でこそ多少マシにはなってますけど、それでもWHITLEYに代表されるバランスブレーカー的な武器の精度とキルタイムが早すぎです。
最近のアプデでSMGが軒並み死んだこともあり、前に出たがりには辛い環境ですね。
BOCWでもSMGはずっと不遇で、TEC-9が出てくるまでカテゴリー自体が微妙でしたけど、それでも接近すればキャラコンでゴリ押せました。
が、今作はARやLMGのキルタイムが早すぎで、ADSしながら待ち構えた相手に崩しにいくのは困難です。障害物をうまく使おうにも今作は壁抜きされますし。
全SMGにダッシュ後射撃0になるガンホー標準装備化で丁度いいくらいです。
というか今作のガンスミスは何を考えているのでしょう。
武器アタッチメントによって性能が変化するところまでは理解できます。
が、今作のガンスミスで武器のキルタイムが早くなって、かつ命中精度も高くなるのには疑問を抱きます。
新規参入してきた人は、マップも知らない状態で、みんなと同じ名前の武器を使ってもキルタイムが1.5倍くらい遅くて、命中精度の悪いペナルティを課せられながら戦わないといけないのです。
で、同じマップの試合ばっかり。
こんなゲームを人にオススメ出来ませんですやん。
やんやん。
キルタイム早くなるなら中距離以遠はブレて当てられなくするとか、バランスってありますよね。
新規プレイヤーの参入障壁を上げて、ゲーム人口を減らすのが目的ですか?
いや、Vanguardって、 MWと同じゲームエンジンを使ってるだけあって、操作性は良いんですよ。
久しぶりに戻った時に、キャラコン楽しいと思える程度には。
なのになんでバランス崩壊する調整を自ら進んでやるんでしょう。

Vanguardのゾンビモード。こっちのモンキーボムもぶさいく。