Databasesを修了した感想 @UoPeople
現在UoPeopleのMSITに通っているEmpitzです。
MSIT 5210-01 Databasesを無事修了したため、記録として残しておきます。
以下はあくまで個人の感想なので参考程度に考えてください。
MSIT 5210-01 Databases
難易度 ★★☆☆☆
有用性 ★★★★☆
タスク量 ★★★★★
内容
データベースデザインを中心に学んだあと、様々なデータベースの活用方法などを学べます。
良い点
データベースデザインからビジネスインテリジェンス、データウェアハウスやデータマートなどのデータベースにかかわる技術や知識を体系的に得ることができました。
悪い点
とにかく、アサインメントの量が多いです。
リーディングアサインメントの量がかなり多いので読み終えるのが大変なのと、ディスカッションフォーラム、ライティングアサインメント、ポートフォリオと3種類のレポートを毎週作成する必要があり、タスク量が半端ではありません。
また、アサインメントの質があまり高くないと感じました。
感想
私はデータベースをすでに仕事で使っていたため、「データベースならいけるやろ?」と簡単な気持ちで受けたところ、アサインメントの量にコテンパンに打ちのめされました。
ただ内容自体は、それほど難しい内容ではありません。
必須科目なので避ける方法はありませんが、余裕をもって挑むことをお勧めします。