![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125397758/rectangle_large_type_2_0440c7c3a9ed2c76618ea7ada15df84c.png?width=1200)
SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE 2023体験記
2023/12/16-17に鈴鹿市役所で開催された“SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE 2023”に参加してきましたのでその模様を体験記としてお届けします。
参加者の方々とのお話をメインにしてしまったので写真は少なめです>_<
イベント概要
概要は書いてみたものの、イマイチカッコよく書けなかったので、AS Webで公開されているページをご覧ください(他力本願)
シミュレーターが一箇所にこんなにも沢山集まっているのを見るのは壮観でした。しかも無料で乗車体験もできるということで、一般の方々にも楽しんで頂ける内容だったのではないでしょうか。「自宅に導入したいけどよくわからないからアドバイス欲しい」といった方々にも比較ができる良い機会だったのではないでしょうか。
更にシミュレーターオタクの私みたいに、「この筐体のペダルフィーリングがものすごく良いけど何使ってるんだろうか」とか、「モニターのマウントをこうやってやる手法もあるのね〜」とかっていうマニアックな視点でも楽しめます😂
では、そんなイベントの体験記をつらつらと書いていきますね。
体験記
私は17日の日曜日に参加してきました。この日はお昼まで市役所が通常稼働しているとのことで13時オープンでした。普段の仕事で鈴鹿へ行く時は、自家用車で行くことが多いですが今回は珍しく電車で行ってみました!イベントには関係ないですが、名古屋駅を降りただけで既にテンションが上がりました!実は大学生だった頃にPCパーツを買いによく来てたんですよね〜😆まぁ、1番行っていたのは大須ですが(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125257402/picture_pc_49fd95f436c26c58f4ec88dcec4235ea.png?width=1200)
余談はさておき名古屋駅から近鉄に乗り換えて約1時間。鈴鹿市駅で降りてから5分ほど歩くと今回のイベント会場が目の前に現れました。いやーデカい笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125256020/picture_pc_bffac62cc0b5724a6a035683d483d9a2.jpg?width=1200)
裏手側には86とS-FJ、フォーミュラ・エンジョイが展示してありました。86以外は写真撮り忘れるという大失態を。ご容赦ください…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125277229/picture_pc_a9e859f975625ad630bc707b036bf75c.jpg?width=1200)
実は仕事を兼ねての参加でしたので少し早めに会場に入らせて頂きました。会場に入って直ぐのところには薄型の野尻選手がいらっしゃって、お迎えしてくれたので一礼を。前日は会場の2階から全体を見回していたようですが(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125279443/picture_pc_7781f0e68c6381e84ff2678cc203e01f.jpg?width=1200)
野尻さんあんなとこにwwwwwwwww pic.twitter.com/XSTa8eryPj
— 🇳🇱ゆずたぺ🇳🇱🏆🏆 (@yuzu_love_max1) December 16, 2023
会場に見渡してビックリしたのはシミュレーターの数!その数なんと45台!?
一般的なショップに行って並んでいるのは2〜3台が多いのですが、それでも大きさにビックリしますよね。その10倍以上の数が所狭しと置いてあるわけです。いやー、圧巻です。仕事じゃなかったら全部を乗り比べしたかった…😂
開場前に幾つかシミュレーターの構造や構成部品とかを見させてもらっていたらあっという間に時間が過ぎて、打ち合わせの時間となってしまったため集合場所へ。打ち合わせは簡単なもので30分程度で完了。
そして打ち合わせが終わったのとほぼ同時に開場となりました。開場直前の入り口には数え切れないほどのお客さんがいて注目度の高さに正直驚きました。
下の写真は開場直後の写真ですが、シミュレーターが見えないくらいの状態に!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125282444/picture_pc_f3faf5197873ae472ec5f2cf1a26d09d.png?width=1200)
この後、プロドライバーの方々が登壇してオープニングトークが始まりました!この後に出てくるのドライバートークショーもそうでしたが、野尻選手と木村選手の掛け合いが面白かったですねー。この2人で漫才やれそうだなと思ったのは内緒です🤭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125283792/picture_pc_6a2c81f9a655d91fe28f28cba14d8190.png?width=1200)
そしてそして本日のメインイベント(?)のSeCR in SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCEが14時から開催されました。これはiRacingのSF23を使ったデモレースですが、プロドライバーも参加する上にYoutubeでの配信もあり、プロによる実況付きという豪華仕様!
なんかよくわからん解説の人も居たようですが、トーク力が低かったので出直して来てほしいですね😂
レースの模様はこちらの配信から見て頂ければと思います。
今回のレースは白熱したバトルが随所で繰り広げられていて見応えがありましたね。私のイチ押しはスリーワイドから1コーナーにアプローチしていくところですね!これは凄かった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125287035/picture_pc_0171c44eab63b979df72399e1a475787.png?width=1200)
面白場面集としては、フロントローを獲得した木村選手がスタートで大暴れするシーンと、野尻選手が130Rでお星様になる瞬間でしょうか笑
そんなレースの模様は岡田選手がアップされていますのでこちらも合わせてどうぞ。
そんな大盛り上がりのレースが終了してからはステージで行われたドライバートークショーを聞き、サイン会へもコッソリ参加してきました。バレないようにコソコソと並んでいたんですが、なんと実況の多賀さんにバレてしまい生中継されるというオチつき😂
あー恥ずかしかった>_<
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125288418/picture_pc_ce13eb77031820b7907dee86895b1f5a.png?width=1200)
このあとは表彰式やエンディングを見つつ出展者の方やお客さんとお話しをしていたらイベント終了時間となっていました。普段のレースウィークの3倍くらい時間が早く流れていた感覚で、辛い時より楽しい時の方が時間は早く進むことを再確認しました笑
終わりに
今回は体験記を書いてみましたが…私こういうの向いてないなと再認識しました笑
そんな私でもこうやって書きたくなるくらい今回のイベントは楽しかったのです。
私がレースシムを最初にプレイしたのは“GTR2“というソフトで、15年以上も前のこと。その当時はやってる人口も少なく知名度もなかったのが、今ではこんなに人気になってるっていうことがものすごく嬉しいですね。
レースは費用もかかるし縁遠いものと思っていた私が今でも関わり続けられているのはこのシミュレーターがあったからこそ。
このSUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE 2023を通して少しでも多くの方にモータースポーツに興味を持っていただければ嬉しいです。願わくば毎年の恒例イベントになってほしいです(笑)
あ、ペダルアップデートしたいなと思っていたのにASETEKとHeusinkveld Sim Pedals Sprintを比較させてもらうの忘れてました…(トホホ
いいなと思ったら応援しよう!
![EmperorD](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26743936/profile_05d3d439b07e96fa6fb8e8a5810c8443.jpg?width=600&crop=1:1,smart)