助成金でお得にAI講座を受講しよう!
人材開発支援助成金(厚生労働省)を申請することで
大変お得にAI講座を受講することができます。
まずはどのくらいお金がもらえるか計算してみましょう。
講座費用5万円/1人で10時間講座実施時の助成金計算例
中小企業が従業員のスキル向上や教育のために10時間の講座を実施した場合、受け取れる助成金額を具体例を交えて解説します。
1. 経費助成
中小企業は講座費用の 75% が助成対象となります。
支給限度額:
講座時間が 100時間未満 の場合、1人あたり 最大30万円 まで助成可能です。
計算例
講座費用が 5万円/人 の場合:
5万円×75%=37,500円5万円 × 75\% = 37,500円5万円×75%=37,500円
1人あたり 37,500円 が助成されます。
2. 賃金助成
従業員が講座に参加している時間に対する助成金です。中小企業の場合、
助成単価:1時間あたり 960円
計算例
10時間の講座を実施した場合:
960円×10時間=9,600円960円 × 10時間 = 9,600円960円×10時間=9,600円
1人あたり 9,600円 の助成金が支給されます。
3. 合計支給額
講座費用 5万円/人 の場合を基にした計算例:
経費助成:37,500円
賃金助成:9,600円
合計助成額:47,100円/人
人への投資促進コースの助成内容
それではここでもう少し先ほどの計算内容の根拠となる助成内容について詳細に記載していきますね。
経費助成:
助成率:
中小企業:訓練経費の75%
大企業:訓練経費の60%
助成限度額:
1人当たりの訓練時間に応じて以下の通りです:
100時間未満:中小企業は30万円、大企業は20万円
100時間以上200時間未満:中小企業は40万円、大企業は25万円
200時間以上:中小企業は50万円、大企業は30万円
大学院での訓練の場合:中小企業は150万円、大企業は100万円
賃金助成:
訓練期間中の賃金に対して、以下の額が支給されます:
中小企業:1時間あたり960円
大企業:1時間あたり480円
具体的な支給例:
例えば、中小企業が従業員に対して200時間のDX研修を実施し、訓練経費が40万円、訓練期間中の賃金が時給1,200円の場合:
経費助成:
40万円 × 75% = 30万円
賃金助成:
200時間 × 960円 = 19万2,000円
合計助成額:
30万円 + 19万2,000円 = 49万2,000円
主な要件
以下の要件を満たす場合に申請が可能です。
対象企業
雇用保険適用事業所であること(従業員を雇用し、雇用保険に加入していること)。
助成金を受給するための計画(訓練計画)を適切に作成し、所轄労働局またはハローワークに届け出ていること。
対象者
雇用保険の被保険者である従業員(正社員、契約社員など)。
原則として役員や個人事業主は対象外。
対象となる訓練内容
業務に関連した専門的な知識や技能を習得する訓練。
オフジョブトレーニング(OJT以外の研修)や職場外のセミナーなども対象。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する訓練(例: ITスキル、データ分析、AI導入など)も含まれます。
助成内容
経費助成
研修費用(講師料、教材費など)の一部を助成。
中小企業の場合、大企業に比べて助成率が高い。
賃金助成
訓練期間中の従業員の賃金に対して一定額を助成。
主なコース
特定訓練コース
専門性の高い技能や知識を提供する訓練。
一般訓練コース
一般的な職業能力の向上を目的とした訓練。
DX関連で利用しやすいコース
「人への投資促進コース」が特にDX人材育成に適しています。AIやIoT、クラウド技術など高度デジタル人材の育成を目的とした訓練が対象です。
申請手順
訓練計画を策定し、労働局に届け出。
訓練の実施。
助成金の申請(訓練終了後に行う)。
書類審査を経て助成金の受給。
注意点
訓練開始前に計画を届け出る必要があります(事後申請は不可)。
研修内容や対象者が助成金の要件を満たしているか、事前に確認が必要です。
詳しくは厚生労働省のHPを確認したり
社会保険労務士さんに相談してみてください。
講座内容のサンプルアジェンダはこちら
お問い合わせはこちらから