#022 たくさんの人に囲まれながらも、実は孤独だった私が考える「声のメディアができること」
ポッドキャスト、ラジオ、音声配信といった声によるメディアは他の媒体に比べて非常に親密で、とてもパーソナルなもの。
まるで隣にいて語りかけてくれているような声は人の心を開き、ありのままの自分になれる場を提供できる。
つい先日、Spotifyからメールが来た。音声配信プラットホーム・Anchor(アンカー)が世界8カ国で実施している女性ポッドキャスター育成プログラム「Sound Up」を日本上陸させるらしい。
数ヶ月間に渡ってインフルエンサーや人気番組ホストの方々から、音声クリエイターとしてのトレーニングが無料で受けられるというので、私も応募してみることにした。
応募フォームにあったいくつかの設問に答えていくうちに、私がこうして情報発信をしている情熱や、真の動機のようなものが浮かび上がってきた。
例えば、こんな設問がある。
「ポッドキャスティングの分野に女性が求められているのはなぜだと思いますか?」
私は一気に以下の通り書き上げた。
女性は生命を育む存在です。
しかし、これまでマイノリティとして活躍の機会に恵まれない分野も。
私は元々ギタリストですが、学生時代、100人中女性は3名。当時ジャズギター、ロックギターは圧倒的な男性社会でした。今でも女性ギタリストの名前を5人以上すらすらと挙げられる人は少ないでしょう。
助言を受けようにも、女性ならではの生活面と音楽活動両立の悩みに寄り添い、真に理解してくれる人はなく、いつも孤独でした。
ラジオ、そしてポッドキャストというメディアは他の媒体に比べて非常に親密で、パーソナルなものだと思います。
まるで隣にいて語りかけてくれているような女性の存在は貴重です。
聴く人がありのままの自分になれる場を提供できると信じています。
一気に書き上げて読み返すと、鳥肌が立った。
まるで自分が書いた文章とは思えない。
いつも孤独だった
そんな風に考えたことなどこれまで一度もなかったから。
そう。
私はたくさんの人に囲まれながらも、常に孤独だったのだ。
これは、私が毎日発信を続けているモチベーションであり、原点だと思う。
あまりの現実との乖離に失笑を買うかもしれないが、私だって、上原ひろみさんに匹敵するような一斉を風靡する日本を代表するギタリストになりたいと10代の頃から心底ずっと思ってた。
一斉を風靡するギタリストには到底及ばないどころか、しかるべき土俵にも立てず、まともに伴奏すらできずに実際にステージから追い払われ、長いことくすぶっていた状況を、自分が女性だったから、とは全く思わない。
大活躍している女性ギタリストは実際いらっしゃるし、うまくいかなかったのは、単に私自身の個人的な問題だったんだろうと思う。
無論、音楽家としての道に、男も女もないのかもしれない。
でも、生きていく上で行き詰まったり、心細かったり、二進も三進もいかず葛藤して悩んだ時に、丸ごと受け止めてくれる人、わかってくれる人がそばにいてくれたらよかったのに、とは切に思う。
周りにいる人たちとの関係において傷つき、自分のやっていることに自信が持てなくなり、誰に対しても敬意が持てなくなった時、一体何が起きているのかを俯瞰して眺める視点が欲しかった。
そして今、伴走者である「ミュージックライフスタイリスト®︎ 」として生きることに喜びを感じている。
傷ついた時、そばに寄り添ってくれる。
声を聞く。ただそれだけでホッとする。
八方塞がりだと感じるような行き詰まった状況でも、もうだめだ、もうおしまいだ、お先真っ暗だと絶望する時も、そっとそばにいてくれて、気持ちの切り替えを助けてくれる。
自分にはまだまだできることがたくさんあるんだ、いくらでも選択肢が広がっているんだ、ということに気づかせてくれるような、そんな優しい存在。
私はそんな人の温もりをずっと探してきたんだ、と悟った。
Spotify、そしてAnchor、ありがとう。
審査の結果、私がこの「Sound Up Japan」のトレーニー(受講生)に選ばれるかどうかはわからない。
でも、自分が孤独だったこと、そしてこれからどのように生きていきたいか。そのことに気づくことができただけでも価値があると思う。
Spotify、そしてAnchor、ありがとう。
この記事の内容を声で聴く
放送終了後、こちらにリンクを貼ります。
今回の放送で話題に挙がった女性ギタリスト
スザンヌ・ホフス(バングルズ)
ジョーン・ジェット
菅原潤子さん
声楽家・ライアー奏者 阿部民子さんによる
【オンライン♡100人に贈る「詩」を紡ぐゆんたく会】
/
✨あなたが、あなた自身をどう感じているか
\
を引き出し、とっておきの詩にしてくださいます!
さっそく私も今朝9時から民子さんとお話し、詩を書いてもらうことになりました✨✨✨
今ならワンコイン、Zoomで参加できますよ。
あと若干名、入れるそうです。
「Sound Up Japanプログラム」について
▼関連ページ(公式)
自分らしく生きたい女性の「声」をポッドキャストで支援。日本での「Sound Up」プログラム開始
https://spotifynewsroom.jp/2021-06-29/sound-up-launch-in-japan/
この記事について
毎日正午からライブ配信しているラジオの原稿・ネタ帳として放送前に散文を載せ、事後に番組内でご紹介した音楽や本、映画、人物、スポットなどのリンクを追記します。
💬番組のご感想、ご質問、リクエスト募集中!
放送を気に入ってもらえたら、ぜひフォロー&各放送のコメント欄にご感想をお寄せいただけると嬉しいです!
この記事を書いたの、誰?
満ちてくる、Joy...。
圧倒的充実感のある音楽人生を。
ミュージックライフスタイリスト®︎
笑 満ちる(えみ・みちる)
笑 満ちるのSNSまとめ
#有料級を、無料で
人生変わる人、続出!
わたしの人生が、やっと始まったような気がします
💌お気軽にお問合せください!
個別・具体的な案件は、下記の問合わせフォームで受付しています。
ご連絡先を添えてお気軽にお声がけください!