![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79431939/rectangle_large_type_2_2dfab00f6d09cfc72e065437580ce0ae.jpeg?width=1200)
16回目の結婚記念日
主人を亡くして5年
1人だけの結婚記念日を5回迎えてきて
今年は結婚式当日のことを
少しだけ思い返すことができた。
お祝いしに来てくれた友達の
笑顔や余興
もちろん私の母や
旦那さんのご両親の泣いてた姿
結婚式当日の
様子が頭の中に思い浮かんで
この時は
まさか旦那さんが亡くなるなんて
思ってなかったよなーって
思って
けど、そうなってしまった今
やはりやらなきゃいけないのは
「旦那さんの分もしっかり生きること」
だよなって
改めて心に決めた。
こういう節目の時に
いつも思うのが
生きていることが
どれだけ豊かで美しいことかって
ほんと痛感していて
鬱で苦しんでる主人を近くで見ていたし
私自身も2人目不妊や主人の死で
苦しくて辛くて
この人生を、この命を投げ出したくなる
気持ちになったこともあるから
そんなこと言ったって
辛い時は
生きてることが豊かで美しいなんて
思えないって思う人もあると思う。
それに、もしかしたらこの先の人生で
私がまたそんな気持ちになる時だって
来るかもしれない
けど、どれだけダサくても
失敗しても
そのダサい姿さえも
失敗してる姿さえも
生きているからこそ
出来る経験で
やっぱり美しいなって
私は思ってしまうよなーって
ふと思った。
こんな風に
思えるのも
旦那さんの死を経験したからで
大切なことを教えてくれてるんだなって
いつも大切に受け取ってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1653652381012-DpVHUWtsQm.jpg?width=1200)
夕焼けが綺麗で
息子が撮ってくれた1枚