![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154566680/rectangle_large_type_2_89479729fe9abc0dac2f0fec5d86896f.jpeg?width=1200)
【NOCAPMATE Vol.02】を終えて
陛下です。ちょっと今家庭の事情でバタバタなのですが、時間ができたので熱の冷めないうちに。
本当にありがとうございました!!!!!!!!
来場人数は前回とほぼ同じくらい。3連休の中日ということもあり、MAWA LOOP OSAKAやナイトでの様々なクラブイベント(千葉雄喜やCDSなどイベントいっぱいありました)など、正直大阪だけでも沢山動員を取られそうなイベントがあるなかで、これだけの人たちが僕や各出演者たちのセンスを信じて集まってくれていたという事実、改めて感謝しかありません。
楽しんでいただけたでしょうか?僕は楽しかったんですすっごく。
色んなお客さんが #へかふぇす でツイートしてくれた内容には、「新しいアーティストを知れた」とか「友達ができた」とか、僕が欲しかった言葉がずらりと並んでたんです。それだよそれ、って何度もひとりで言いました。
「知らない」って楽しいことなんです。
何故なら、それを知って「良い」と思えたとき、その経験は今までのあなたには無い新たな価値として、あなたのものとして流れ込んでくるから。
僕はこの刺激がやめられなくて色んなアーティストのライヴに顔を出し、食らい続けているわけです。そのたびに「知らない」人との交流があって、僕の中の「知らない」が良い意味で「知ってる」に置き換わったとき、何ともいえない幸福に包まれるのです。
NOCAPMATEが目指してるのはまさにこれで、タイムテーブルを当日まで発表しないのもそれが理由です。全アーティストを「知らない」から「知ってる」にしてほしい。刺さらなければそれで良いけど、食わず嫌いは勿体無い。そのための施策を沢山しているつもりです。
前回も今回もお客さんがそれに応えてくれた。来てくださった皆さんはわかるよね?フロアの熱気、ちゃんと凄かったんです。
そんなイベントを今回も作り出せて本当に良かったです。それはお客さんにも演者さんにも、勿論僕らスタッフにも、全員が全員にリスペクトがあったから。そんな空間を二度も作れたことがとても誇らしいです。全員に拍手!
でもこの空間、当然二度じゃ終わりません。青春白書は三度目も。
ありがとうございました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726491230-SaFDLMdArkzR6buXo5QJljCs.jpg?width=1200)