![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171268192/rectangle_large_type_2_a176d64878ae50722bf1fc3b4e0702ed.png?width=1200)
【必見】入国審査で使える英語フレーズ3選|海外旅行を不安ゼロに!
こんにちは!
海外旅行しながら英語武者修行⇨TOEIC930, 英検一級を取得したEmmaです。
海外旅行は楽しみだけど、入国審査が…😞
と不安を抱えていらっしゃる方、非常に多いと思います。
私もかつては、
質問が聞き取れるか分からないし
言いたいことをすぐにスマホで調べられないし
変なこと言って別室に連れて行かれたらどうしよう😭
などと考えすぎて、
せっかくの機内滞在がちっとも楽しくなくなってしまったことがありました。
せっかくの海外旅行。
不安や緊張はできる限り取り除いて
最大限に楽しくいきたいですよね!
この記事では、これまで世界25ヶ国を旅してきた私の実体験も交えながら、入国審査で使える基本フレーズや返答例を厳選し、分かりやすく紹介していきます。
この記事の内容さえ覚えておけば、入国審査の大抵の質問には問題なく対応できるはずです。
(なんなら、印刷してお手元にどうぞ✨)
それでは、Bon Voyage ✈️
1. 入国審査でよく聞かれる3つの質問と回答例
入国審査でほぼ毎回聞かれる質問と、その答え方の例を挙げていきます💡
覚えておけばいいのはたったの3つだけです!!
これだけは答えられるように準備しておきましょう✨
質問①:What is the purpose of your visit?
(訪問の目的は何ですか?)
答え方の例:
• I’m here for sightseeing / pleasure.(観光です)
• I’m here on business.(仕事です)
Sightseeing. や Business. など単語だけでも通じますが、上記のように文章で答えられるとより丁寧で良いです🙆♀️
また、質問にもバリエーションがあって、以下も覚えておくと安心です!▼
・What brings you here?
・Are you here for?
質問②:How long are you staying?
(どのくらい滞在しますか?)
答え方の例:
• For a week.(1週間です)
• For 3 days.(3日間だけです)
• Just to transit.(乗り継ぎです)
「How long」と聞こえたら、ほぼ間違いなく滞在期間を答えれば大丈夫!
ご自分の滞在日数をあらかじめ英語で言えるようにしておきましょう💡
One week(1週間)、5 days(5日間)だけでも通じますが、
期間を表す前置詞「For」を最初に付けるとパーフェクトです✨
質問③:Where will you be staying?
(どこに滞在しますか?)
答え方の例:
• I’ll be staying at a hotel in Paris.(パリのホテルに泊まります)
• I’ll be staying with my friend in Seattle.(シアトルの友人の家に泊まります)
「Where」が聞こえたら、これもほぼ間違いなく滞在場所を答えればOK!
ParisやSeattleなど、場所の名前だけでも通じます🙆
もし余力がありそうなら、上記のような文章の形で言えると100点
です☺️
▶︎まとめ
入国審査までに言えるようにしておきたいことはたったの3つ!
覚えるべきことは意外とシンプル&簡単です☺️
・滞在目的:観光(Sightseeing / Pleasure)か仕事(Business)か
・滞在日数:5日間、1週間など
・滞在場所:パリ、シアトルなど
良かったら、インスタグラムの投稿も参考にしてみてください🎵
<音声付きです!>
2. 英語がわからない時に使える!3つのフレーズ
上記の3つの質問と回答例に加えて、これも言えるようにしておくとさらに安心!という3フレーズを紹介します。
入国審査官の方って、もちろん人によるのですが
ハッキリ発音してくれないことが多い印象です😅
加えて、
自分と審査官との間にはガラスが1枚分あるので、
声がちょっと聞き取りづらいことも多々あります。
「あれ、どうしよう、聞き取れないー😨」
と焦ってしまう前に、ぜひ思い出して使ってくださいね!
• I don’t understand.
(分かりません)
• Could you say that again, please?
(もう一度言っていただけますか?)
• I’m sorry, I don’t speak English well.
(すみません、英語があまり得意ではありません。)
この3つは入国審査だけではなく、海外旅行の様々な場面で使えます💡
「こんなこと言ったら失礼に思われないかな・・・」
と考えてしまう気持ちはすごくよく分かりますが、大丈夫です!
延々と「うーんと えーっと・・・」と右往左往するよりも
分からない、聞き取れない時はハッキリとそのように意思表示しましょう☺️
恥ずかしがらなくてOKです!👍
![](https://assets.st-note.com/img/1737608602-KX1MCl5NpjkxOEsGtqcYI9Pm.jpg?width=1200)
初めての入国審査を1人で無事クリアした、英語初心者の夫が撮った歓喜の一枚(笑)
3. まとめ
入国審査は海外旅行の最初の関門ですが、ポイントさえ押さえれば怖がる必要はありません。
この記事で紹介したフレーズを参考に、事前に準備して臨めば大丈夫です!
ぜひ、この記事をPDFでスマホに保存するか、紙で印刷してお持ちください。入国審査の直前に復習して、堂々と審査官と話せると思います☺️
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が役に立ったら、「スキ」やシェアをしていただけると嬉しいです。
あなたの旅が素晴らしいものになりますように!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
留学でもワーホリでもなく、単発の海外旅行で英語力を爆上げした私。
TOEIC550→英検1級を達成するまでの約10年間試行錯誤して、最も効果が高かった英語学習法をこの記事にまとめました。
15,000字の大ボリュームで、英語初心者〜中級以上で伸び悩んでいる方に役立つ内容になっていますので、ぜひご一読くださいませ☺️