
【エージェントなしで大丈夫!AUS🇦🇺ワーホリ準備】いつから始める?何をすべき?
みなさんこんにちは!✨
英語学習×ワーホリナビゲーターのEmmaです🇦🇺💞
今回は、エージェントを使わずに誰でも簡単にできる
オーストラリアワーホリ準備について
徹底解説していきたいと思います💡🇦🇺✨
オーストラリアのワーキングホリデー(ワーホリ)を
成功させるには、事前準備がとても大切です。
渡航時期や状況に応じてやるべきことは変わるので、
このブログでは6〜12か月前、3〜6か月前、
1〜3か月前、直前の4つに分けて解説します!💖
私が実際に行った準備も交えてご紹介しますので、
ぜひ参考にしてくださいね❣️☺️
【6〜12か月前】
ざっくり計画を立てる時期
この時期は、「渡航するぞ!」という
気持ちを固める段階です。
具体的な準備よりも、
大まかな計画を立てていきましょう。💫
⭐️やることリスト
☑︎渡航時期を決める
季節(夏を楽しみたいなら12〜2月がベスト!)や
航空券の値段を考慮して、渡航の目標月を設定しよう📅
☑︎予算計画を立てる
渡航費用、現地での生活費、余裕資金を試算。
貯金計画もこの時期から始めると◎。
☑︎語学学校に行くか決める
語学学校に通うことで、英語力を早期に向上
させることが可能です!
(本人の努力次第で英語力の成長に、個人差が出ます💧)
渡航前に目的を明確にし、必要に応じて
準備を始めましょう✨
☑︎エージェントを利用するかしないかを決める
エージェントを利用すると、ビザ申請や住居探しなど
の手続きがスムーズになりますが、
手数料がかかる場合がほとんどです。
自分のニーズに合わせて選びましょう✨
※私は全て自分で準備をしたのでワーホリ費用を
かなり抑えることができました😊
☑︎英語学習をスタート
英単語や英会話の勉強を始めるのがおすすめ!
早いに越したことはありません!
少しでも準備しておくと後が楽ちんです✨
☑︎家族と相談
渡航中の家の管理や緊急時の対応について
話し合いましょう。🧑🧑🧒
☑︎パスポートの準備
💁まだパスポートを持っていない人
⚫︎パスポート申請
早めに申請を‼️
申請には時間がかかる(約1〜3週間)ので、
余裕を持って準備しましょう。
💁♂️すでにパスポートを持っている人
⚫︎有効期限の確認
出発時にパスポートの有効期限が6ヶ月以上
残っているか確認しましょう。
足りない場合は更新手続きを早めに行ってください。
🔵ポイント
まだ時間に余裕があるので、焦らず準備を
進めましょう。
何度も言いますが、英語学習をコツコツ続けておくと、
現地での適応がスムーズになりますよ♪
【3〜6か月前】
具体的な準備をスタートする時期
渡航が現実味を帯びてくるこの時期。
手続きや英語の勉強を加速させましょう🏃🏼♀️
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?