見出し画像

Zoom Phoneで応答できない時の確認項目

皆さんこんばんは。駆け込み1月!ギリギリ1月!新年明けすぎました。
今年もよろしくお願いします。
さて、今日はたまにお問合せをいただくことがある「Zoom phoneで応答できない問題」についてご紹介です。

Zoom Phoneで応答できない時、設定にあたりをつけるヒント

一口に「応答できない」といっても状況は様々ですが、今回は基本的なもののご紹介となります。
以下のような場合は「これ、もしかして設定に起因するかな?」とあたりをつけることができます。

  • 発生時刻がいつも同じ

それだけ!?
他にもあると言えばあるのですが、「そういえば…」とピンとくるのに項目が少ない方がいいですよね。
「そういや昨日も今日もこの時間だったな…ハッ!」となるわけです。
例:朝の8時に電話があったけど応答できませんでした…。

というわけで設定を見てみましょう。

  1. Zoom Webポータルにサインインします。

  2. [管理者]>[ユーザーとルーム]で、対象ユーザーを検索します。

  3. [ユーザー設定]を見てみます。

朝の8時に応答できなかったn…あ!

上記ユーザーの場合、「営業時間」の設定が平日月~金曜日の午前9:00~午後5:30となっていますね。
午前8時は営業時間前になるので、電話があっても応答できないということになるのです。
ちなみに電話に応答できない時の処理は複数あって、これも設定に依ります。

例:ボイスメール=留守電です

ぜひ、「時間」を意識して設定を見てみてください!
頭の片隅に置いておいていただければ幸いです。

来週の関東はとても寒いらしいのですが、年始の地元(関西)が想像を絶する寒さだったので、それを超えてくるかどうか今からハラハラしています。