
初めてのソックス編み、完成
今日、片方のリブを編み終えて、ついに初めてのソックスが完成しました!
途中で編み目が落ちてるのに気づかず編み進めていたことが2回ほどあり、ほどいてまた編んでを繰り返したので、ちょっとタイムロスしましたが、なんとか!

私は普段24.5~25cmの靴をはくので、参考にした動画の目数より少し多めに編んだのですが、完成品は想像より大きくできちゃいました!
最初に編んだ方より、もう片方はきつめに意識して編んだので、太さも若干違います。
ただ、次に編むソックスの参考になるのでよしとしよう!
編み物をするときの私の必需品は方眼罫のメモ帳です。
1,2,3,4…と編む数を書いておき、1段編んだらマス目に斜め線を引いていきます。
そうすれば中断しても何段編んだのか一目瞭然です。
もう片方を編むときにも今度は☒にすれば、同じ目数で編めるというわけです。
そのメモを参考にまた次に編むときに調整もできるのでとっても便利!
一段編んでチェックしたかどうかもわからなくなったら、もう数えるしかないけどw
ながら編みしていると、それさえもわからなくなることがあるんですよね~