見出し画像

自分の変化と友人付き合い

1ヶ月に1回程度、集まって飲みに行く友人達がいる。
子どもを通じて仲良くなり、子どもの年齢はバラバラ。

初めのうちは楽しかった。
でも今は純粋に楽しめない自分がいる。

メンバーの中にひとり、噂話や悪口が好きな人がいるのだ。
「そんな情報どこから仕入れてきたの…」と思うようなことばかり。
私がここで話したこともどこかで話されてしまうのかなと思うと、怖くて何も話せなくなってしまう。
最近は会が終わるとなんだか疲れてしまうようになった。
家に帰ったあとに何を話したか思い出して、不安になるのだ。
あれ話さない方がよかったなとか。

たぶん、これは私が変わったからなんだと思う。
彼女の話している内容は定期的に集まるようになってから変わっていない。
それにその頃の私は大して気にしていなかったのだから。

この1年くらいの間に自分自身の考え方がどんどん変わってきていて。
"その人のすべてを知っているわけではないのだから、簡単にジャッジしたり批判したりしたくない"と強く思うようになった。
人それぞれ様々な事情を抱えているもの。
もちろん彼女も含め。

「集まってよかったな、楽しかったな、また会いたいなと 」と思う友人達との会話は、基本的にその場にいない人のネガティブな話題になることがない。
互いに悩みを話すことはあっても、あれこれ言い合って笑いに変えてくれて気持ちが軽くなる。

考えた結果、彼女に対してネガティブな感情をいだきたくないので、思い切って距離を置くことにした。
せっかくみんなで仲良くなれたのにというさみしい思いもあるけれど。
またご縁があればつながるだろうし、このままであればそれもまたよし。

そう決めたら心が楽になった。


いいなと思ったら応援しよう!