子どもの感性を育ててあげたい
今週、お友達のお子さんが通っている絵画教室の展覧会に行ってきました。
そこの絵画教室では絵の描き方はほとんど習わず、
毎回自由に子どもたちが描きたい様に描きたいものを描くのだそうです。
だからその展覧会の作品はみんな違ったものを描いていて、
描き方もそれぞれ。
とても個性豊かで、
子どもたちの”好き”や”エネルギー”が伝わってくる、
引き込まれる作品ばかりでした。
私の息子が通っている幼稚園では、
絵を描く時はたいてい先生が
『今日は〇〇を描くので、まずは真ん中に顔を丸く描きましょう』
『次は、鼻をくの字に描きましょう』
と言った感じで、構図や描き方などを指定して、
その通りに子どもたちが描くことが多いです。
だから教室に貼っている絵を見ると、みんな同じ絵を描いていたりします。
その中でもそれぞれみんな個性のある描き方をしているのですが、
みんな同じものを描くことにちょっと違和感を感じています。
もちろん、”上手”に描く上で、描き方を教わるのは必要なことだと思います。
でも、自由に描いた絵は、パワーが違うな!と今回改めて思いました。
その絵画教室の先生が、
『上手な画家は世界にたくさんいますが、
多くの人を魅了する画家は絵を習ったことがない人が多いんですよ。』
とおっしゃっていました。
絵に限らず特に子どもの時には、
その子その子の感性を認めてあげること、
その子の"好き”を伸ばしてあげることって
とても大切だなと思いました。
そのためには、
・子どもの様子、反応をよく観察すること
・”こうじゃなきゃいけない”っていう固定観念はできるだけ持たず、
自分(親)の価値観を押し付けないこと
・危険なこと以外は、できるだけ優しく見守ってあげること。
こういうことが大切なのかな、と思います。
ついつい口出ししちゃう時もあるけれど、
心に留めて子どもと接したいです。
昔のように、"出る杭は打たれる"的な時代はもう終わってるんですよね。
その子その子の個性を大切に。
お読みいただきありがとうございました☺️