
欲はいいもの?悪いもの?
久しぶりにnoteの下書きをしようとノートを開いたら

爆笑しました。
いや書いたよ。書いた。
この記事ね。
にしても、見開きにこの一行はなかなかにシュール。
うん、欲ばらないの大事。
物欲ではない「欲」
欲ばったところで、死んだらなんにも持っていけないわけだから。
なーんて諦念も生まれてくるお年頃。
それでも物にではない欲がふとした時に現れる。
生きていけるだけの筋力を欲しているのも、旅を満喫したいからだったり、SHINeeのコンサートを全身で楽しみたかったりする「欲」なわけで。
そんなわたしの中の「欲」を自覚した時、思い出す言葉がある。
ヘルシーな欲
건강한 욕심
直訳すると「健康な欲心」。うーん、健全な欲…だと若干怪しいから「ヘルシーな欲」…「健康的な欲」のほうがわかりやすいかな。
よし決めた、なんとなく今日は「ヘルシーな欲」な気分。
ある動画かライブ放送でSHINeeのテミンが使った言葉で、とても印象的だったので憶えている。
テミンは自分のことを「欲が多い」と言うのだけれど、詳しい内容を聞くとそれは「より自分の描く理想の姿に近づきたい」という強い思いだったりする。
その、もっともっとと求める欲が絶え間ない努力につながり、今まで誰も成しえていないパフォーマンスを生み出し続け、その姿に後輩アイドルが憧れているわけで。
その源泉となっている「欲」がヘルシーじゃなくしてなにがヘルシーなんだろうか、と思うわけです。
欲を味方に
欲があるからこそ、前に進めることもある。
その先に掴めるものがある。
わたしの文章を好いてくれる人に会いたい、という欲がnoteを再開させる原動力となったように。
自分を動かしてくれるようなヘルシーな欲はむしろウェルカムだ。