![スクリーンショット_2018-09-15_0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7863918/rectangle_large_type_2_83a01bdeb28df2beab60300dce2ef3b8.jpg?width=1200)
【前編】展示DMの舞台裏。デザイナーと監修、両方の視点でまとめてみたら
こんにちは!
LA在住の駆け出しデザイナーえみっぱと、旅好きデザイナーNAYOです。
今回は「旅と写真と文章と」の写真展告知DMができるまでの舞台裏を 私、えみっぱと、デザイン監修をしてくださったNAYOさん両方の視点でまとめてみました!
前編 (このnote)
◇「旅と写真と文章と」とは?
ー 展示会とDMをつくることになった経緯
◇ 初稿〜DM完成まで
ーDM表面デザインラフ
ー表面2回目、裏面初稿
ー裏面2回目じっくりと
ー表面に苦戦中
ー助っ人登場?!
後編
なんと、大幅改善にてレイアウトをがっつり変更することに…!
ー客観的意見で見えた、問題点
ー裏面4回目
ー裏面5回目
ー裏面6回目
ーDM完成!!!
◇ SNSバナー製作裏側おまけ
◇ 大事だったことまとめ
◇ えみっぱとNAYOの一言
そもそも、旅と写真と文章と って?
#旅と写真と文章と というのは「旅」と「写真」と「文章」が好きな人達が集まり、情報交換や交流、イベント企画などができるオンラインコミュニティーです。
オーガナイザーの伊佐知美さんを中心に、いつも約100人程の人が参加しています。
実はとあるツイートがきっかけで、あれよあれよという間に旅がテーマの写真展をすることに!場所は東京、渋谷のブックカフェ!
どなたかデザインできる人はいますか〜とコミュニティー内で募集していたところに私が立候補。そしてデザイナー仲間ということで、NAYOさんが監修ではいることになりました。
完成した告知DMは、旅人が集まるビックイベント「旅祭」で配布されるなどして、9/15日から写真展も無事にスタートしています!
それではさっそく、舞台裏を覗いてみましょう ・・・ ✈️
初稿〜デザインが完成するまで
1. 表面のデザイン案ラフ
旅が好きな人が持っておきたくなる、わくわくするものって何だろう?
→ 飛行機のチケット、パスポート、それからやっぱり、旅先でのきれいな写真!
ということで、
航空券風なA案、写真がメインのB案をNAYOさんに提案しました。
◇NAYOのフィードバック◇
両方のアイデアどっちもよかった。A案はパッと見た時に、旅にでるワクワク感を写真展でも伝えることができる可能性を感じた。
▷告知DMをチケットに、写真展へと旅するようなイメージに(案Bは展示会場で貼るポスター用に寝かしておくことに)
航空券のアイデア◎
→ 航空券と一瞬で分かるようにリアリティを
何のDMか分かるような工夫が必要。
→ パスポートなど旅に関するものを周りに
写真展の告知なのに写真が隠れてる
→ 旅に関するものと一緒に写真を並べる
+第2弾と第3弾、後に続く2つの展示情報も付け足すことに
2. 表面2回目/裏面初稿
◇ NAYOのフィードバック - 表面 ◇
2回目でこのクオリティが上がってきたので、表面のビジュアルは概ねOK
→ペンの写真と搭乗券と重なりすぎなので調整
↑提案したもの / NAYO修正案 ↓
◇ NAYOのフィードバック - 裏面 ◇
同じようなジャンプ率(注1)のものが並んでるからメリハリを
→ 同じ要素のものはブロックとして、近くにまとめる (①)
人の目線は左→右に流れる、目立たせたいのは展示の情報
→ 伊佐さんの情報は補足的なので位置を調整する (②)
※1ジャンプ率とは、レイアウトにおける各要素や文字の大きさなどのサイズの比率のことです。
\大事なポイント/
◇ DMを手にとる人になりきってみる
DMに興味持つ
↓
展示情報知りたい
↓
それに付随する情報を軽くみる
ということは…?
興味を持ってくれそうなもの
↓
重要な展示情報
↓
詳しい内容やプラス情報
と優先順位をつけて情報を整理していく!
3. 裏面2回目 裏面をじっくりと
ジャンプ率をつけようと、文字の大きさを調整してみたけれど…?
↑提案したもの / NAYO修正案 ↓
◇ NAYOのフィードバック ◇
情報がちらかった印象
→ 要素ごとのグループ分けを意識 (①)
→ 短い会場の説明+地図でまとめる (②)
\大事なポイント/
◇ トンマナ(注2)いく前にモノクロで要素の整理しておく
◇ モノクロ印刷した時に、可読性あるかもチェックする
◇ 吹き出しなどを使ってうまくまとめる
◇ 迷いながら作ってるのって、バレるよ
※2 トンマナ とは「トーン&マナー」の略で、 広告 におけるデザインの一貫性を持たせることを指します。(引用:トンマナとは - Webマーケティング用語|ferret [フェレット] https://ferret-plus.com/980)
4. 裏面に苦戦中
地図もできて、それっぽくなってきたけど地図のあたりがどうしてもごちゃつく…
↑提案したもの / NAYO修正案 ↓
◇ NAYOのフィードバック ◇
グリッドを意識し、要素をグループ化する
→ 行間や文字アキもグリッドに合わせ調整
→ まとまりがあるほうが、好まれる傾向
小さい地図に、長い英文字ばかりで見づらい
→ 駅名など重要な情報は日本語に
→ 駅から徒歩◯分など目安をいれるとよい
5. 助っ人登場?!
まとまってきたのでは…?でもなんだか違和感。まとめきれてない感じ!
↑提案したもの / NAYO修正案 ↓
◇ NAYOのフィードバック ◇
ジャンプ率をもう一度見直し!
→ どうしても右に目が行ってしまうので、タイトルとコンセプトを強く目立たせてあげる
地図はもう少し小さい扱いに
→ 他の重要なところを目立たせる
うーーーーーーんん。
まだ、なんか違う…!なぜ??
情報量が多く、まとめるのが大変で迷子になってしまった私とNAYOさん…。そこで1度、客観的な意見をもらってみることに。
ちょうどNAYOさんの隣で、同じくモクモク作業してたデザイナー「しべさん」に聞いてみました。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
この後、進む方向を間違えていたことに気づいた私とNAYOさんは、大きくDMのレイアウトを変更し、いよいよ裏面の文字情報の仕上げに…
次回、続きはこちらのnoteにて!
イラスト / 監修: NAYO
文章 / 構成: えみっぱ
おっ、写真展の詳細気になる…!
という素敵な方は、こちらで詳細ご確認できます▽
いいなと思ったら応援しよう!
![えみっぱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88469180/profile_2861e2901677e899831337d45e978060.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)