![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68618041/rectangle_large_type_2_f8e1cce913981422da907190370d8660.png?width=1200)
私が実現したい社会について、解像度をあげてみた
こんな社会を実現したい。
「社会」っていうと大きく聞こえるかもしれませんが、
今回はこちら↓で「ぼんやり」と書いた、
実現したい社会について解像度をあげてみようと思います。
■実現したい社会
自分らしさの実現が当たり前にできて、多様性を認め合える社会。
ありきたりな言葉ですが、
シンプルにまとめるとこれが私の実現したい社会です。
シングルマザーとか人種とかそれぞれのカテゴライズが
より薄まるのかなと思ったりしています。
いままでタブーとされてきた話題が、
少しずつオープンにできるようになってきているので、
さらに人々のネガティブな固定概念を少しずつ変えていくこと。
私ができることとして、まずはシングルマザーとしての
立場で発信をし続けていくこと。
同時にいろいろな選択をした人たちと繋がって、
人々の選択肢を広げられるような発信をしていくこと。
固定概念を変えていくことはとても大変なことだし、
ひとりではできないこと。
だからこそ、10年、20年、何十年もかけて
いろんな人たちとの繋がりながら活動を進めて、
子どもたちにより良い状態で繋ぎたい。
もちろん、これからもまた違う問題があるだろうけど、
世の中がポジティブな方向に向かっていく、
そんな一部でありたいと思います。
■自分の活動はどんな影響がある
すでに発信や活動をすることで少し影響できていると思う人は
自分のまわりの友人、SNSで繋がってる人、仕事関連の人。
今後はさらにはその周りの人たち、そしてそれがまたその先の人へ。
こうやって影響の輪を広げていくことで、
シングルマザーになることが、
前向きな選択肢であるということを伝えていきたいです。
■実現するためにまず必要な3つのこと
①自分が自分らしさを追求し続けること
そもそもライフキャリア支援に関わることをしていくので、
自分自信が自分らしさを実現していないと、
誰かに選ばれることはないと思うからです。
②さまざまなカタチ、横のつながりを持つこと
私自身はシングルマザーとして発信していきますが、
一緒に発信や事業を進めていく方々、違う生き方をしている方々
との繋がりを持つことで、ひとりではできない、
実現したい社会のための活動を進めます。
③発信力を持つこと
まだまだ必要としている人に伝えるのって、
難しいな〜と感じています。
やみくもに大勢に発信するのではなくて、
「必要としている人」に伝わる発信力や、
伝え方・伝わり方についてもっと深めていきます。
■活かせる強み
①人と繋がることや、人と話すのが好きなこと。
②目指すものがあると、失敗は成功に繋がるもので、
ためらわずに突き進むことができること。
③未来思考でそこからどうすればよいのか、
ある程度自分で考えてこうどうできること。
先日のLCP養成講座のパーソナルカウンセリングで、
出てきた私の強みです。
■さいごに
今はこんなことを言っている私ですが、
小さい頃からの実現したい夢があったわけでなく、
進学する時も就活もそれなりに希望通りにはなったけれど
その先に実現したいことがありませんでした。
特に就職してからは頑張りたいことが無くて、
やっと今人生を歩んでいる感じがします。
目標が見えない頑張れない時期って、
それはそれで自己嫌悪に陥ったり辛かったな・・・
ひとまずここまでが、今の自分ができる限り言語化した、
「実現したい社会」についてでした。
これからもより解像度をあげて、活動を進めていきますので、
みなさん応援・ご協力よろしくお願いします🙌