BANから学ぶ…信用は金より重い。
今、日本で一番稼いでいるユーチューバーといえば「ヒカキン」でしょうか。最近はテレビにも出演されてるんですね。
有名ユーチューバーの大手事務所といえば「UUUM」「VAZ」「Kiii」あたりでしょうか。しかし、最大手事務所「UUUM」に所属していないユーチューバーでチャンネル登録が200万人を超えるのは日本に3人しかいません。
そして最近の大大大ニュース。なんとこの3人の中の1人が、BAN(凍結)されてしまいました……。
理由は、YouTubeの規約違反です。
YouTubeの利用規約とその広告、Googleアドセンスの規約はとても厳しくて有名で、今回BANされた方は、警告を既に3度も受けていたようです。
例えば、「マネするとケガをする可能性が高い動画はアップロードしてはいけません」という規約があります。2018年の改正で、この「マネするとケガ」のゾーンがかなり広がり、規約違反とされる投稿が増えました。
中高生にめちゃくちゃ人気の「レペゼン地球」や、白いマスクの「ラファエル」さん、動画は面白くて人気だけど、なかなか過激で不適切と捉えられたのかBANされてましたね……。
さてこの状況を、一般的なメディアでは「YouTubeはユーザー数が増えすぎてテレビ化している」と捉えています。
テレビのようにコンプライアンスが求められて、表現力に制限がかかるようになったという見方ですね。
しかし、BANされたユーチューバーはそこで終わりではありません。また新たにチャンネルを作り、また登録者数を少しずつ取り戻すことができています。これはテレビとは大きく違う点です。
たとえBANされても、面白いコンテンツを作る人は、これまでの信用力でいつでもリカバリできる世の中なんです(社会的に死んでいなければ)。
まさに「面白い」は「信用力」ですね。
これまで200万人近くの登録者がいて、月6000万円くらい稼いでいた人が
いきなりチャンネル登録者…0人、収入…0円になって、すぐ元の稼ぎに戻るわけではないと思うけれど、「信用」という力で復帰が許される世の中はそんなに悪くないなと思いました。
命>信用>お金
ふと、こんな方程式が頭をよぎりました。
ブログ筆者:森下 えみ
編集者:高橋 大希ち
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?