
どこにでもあるタピオカドリンク…どれを選べばいいのーーー?!?!
こんにちわ^^
実はそこまで甘いの飲まないバイリンガルEMIです♪
いやー、実は日本でもタピオカブームで
一歩歩けばタピオカって言葉が聞こえるくらい広まってるね!
20年以上前から台湾で飲んでいたタピオカが
ここ最近日本でやっとブームになってることが不思議に感じる。
時代の流れをひしひしと感じている私w
多くの日本人もタピオカが好きだと思うし
台湾に来たらやっぱり本場の「タピオカミルクティー」
飲みたいですよね♪
とは言え・・・台湾来たのはいいけど
本当どこにもタピオカドリンクがあって
どこ行けばいいか分からない!て方も多いはず><
今日のテーマ
・台湾タピオカドリンクの紹介✨
まず台北歩いててよく見るのが
・50嵐(ウースーラン)←1番よく見る
・迷客夏 milk shop←タピオカが白色
・COCO都可←種類が豊富
・清心福全(チンシンフーチャン)←昔ならではの懐かしい味
・老虎堂(Tiger Suger)←タピオカがもっちもち
・幸福堂←タピオカがもっちもち
・KEBUKE 可不可熟成紅茶←私は1番好き、味が上品
私的に50嵐が1番よく見ると思う!(笑)
チェーン店の方が安心だし
観光客だからってぼったくられる事もない☝
(たまに夜市とか行ったとき、タピオカを買うと
観光客だからってぼったくられる可能性もある⚠)
1番最初にも言ったけど私タピオカが
そもそも・・・って感じなので
私から見た視点でお伝えします^^
50嵐、清心福全、COCOは、1番定番!な
気がする。
どれにしようか決められない時は
この3つ選んでおけば間違いなし♪
日本語メニューもあるから心配いらない!
あと、甘さと氷の量調整出来る✨
甘いのが苦手な私からしたら助かる!
そして氷も自分で調節出来るから冷たいのが苦手でも
「少氷」=サオピン 「去氷」=チューピン
て伝えれば大丈夫✨
こんなにドリンクショックがある台湾
私がなによりも1番オススメで飲んでほしいのが
「KEBUKE 可不可熟成紅茶」**
ここは紅茶が売りのドリンクshop!
紅茶がすごく上品で、さっぱりしてる!
ミルクティーのしつこさ?がなくて
めちゃくちゃ飲みやすいの!
私はいつも「少氷」「微糖」で頼んでるんだけど
こりゃまたピッタリ◎
その他にもメニューがたくさん◎
**そして「甘いの苦手、さっぱりしたの飲みたい」
「タピオカミルクティーに飽きちゃった」て方に
お勧めドリンクがあります!!!
私もよく飲むんだけど50嵐にある
「四季春茶+珍波椰」ていうメニュー!
四季春茶に大きさの違うタピオカとナタデココが入ったもの。**
※台北限定だから台北にしかありません!
これが美味しくてハマるハマる!
お茶ベースだからさっぱりしてるし
ナタデココの自然の甘みがあるから
お茶自体は「無糖」にしてる♪
少し甘みが欲しい方は「微糖」でも美味しいです♪
台湾はペットボトルよりも
ドリンクを持ち歩く文化!
いろんなドリンクに挑戦してみるのもイイネ👍
美味しいドリンク、
変わったドリンクが沢山あるから
タピオカミルクティー以外の自分に合うドリンクを
見つけてみてください~◎◎◎