見出し画像

食道がん予備軍だった私 9/29(日) 日経26面「もろ刃の遺伝子、がんリスクに」

天気予報によると、本日の最低気温は21℃で最高気温は25℃
ほとんど気温差のないドン曇りの日曜日
今夜は息子が釜山の国際映画祭に行くとのことでパスポートを
取りに帰ってくるようだ
夕飯はフレッシュトマトのエビチリと餃子にしようと
家内と話をした エビチリは私の得意料理(自称)
のんびり珈琲を飲みながら日経の日曜版に目を通していると
興味をそそられる記事が掲載されていた…

【科学で迫る日本人 病との戦い(上)】
この記事のヘッドラインは「もろ刃の遺伝子、がんリスクに」
概要は次の通り

飲酒に関わる「ALDH2」遺伝子

日本国民の半分が患うがんでは国際的に地域差を探る研究が進み、
日本人に多い「お酒に弱い」遺伝子の影響が明るみになってきた
国立がん研究センターの柴田龍弘氏は「研究を進めるほど、日本人は特徴的な集団だ」とがん患者のゲノムを解析して日本人の傾向が他と大きく異なるという
 がんは日本人の死因1位だ 近年長寿になるにつれて患者は増えた
がんは様々な遺伝子に変異が蓄積して発生するが近年、加齢や喫煙、紫外線など要因ごとに、ゲノムにできる変異の仕方や場所に特定のパターンがあることが分かってきた

DNAからがんの原因を調べる

遺伝子「ALDH2」の胃がんへの関与の発見
 国際共同研究で日本人などに多いパターンを探ると、お酒の弱さに関わる遺伝子「ALDH2」の関与が大きく浮かび上がった
胃がんの中で悪性度の高い「びまん型胃がん」の日本人患者では
飲酒による特定の変異の蓄積が確認され、その変異はALDH2の働きなどと
相関していることが分かった
 日本人にはお酒に弱い人が多い。体内ではアルコールを分解する過程で「アセトアルデヒド」ができるが、この物質はDNAを傷付ける発がん作用があり、ALDH2はアセトアルデヒドを無害な酢酸に変える働きをしている
①  エタノールがアセトアルデヒドに酸化:CH3​CH2​OH+[O]→CH3​CHO+H2​O
②  アセトアルデヒドが酢酸に酸化:CH3​CHO+[O]→CH3​COOH
※エタノールの酸化工程は高校の化学で勉強する基礎的な化学反応です

通常型と変異型

この遺伝子には通常型と変異型の2つのタイプがある。
日本人の場合、両親から通常型のみを引き継いだ人が全体の約5割、
片方だけ変異型の人は約4割といわれる
変異型を1つでも持つとアセトアルデヒドの影響を受けやすくなり
お酒を飲むと顔が赤くなったり、二日酔いになりやすかったりする
国民の約5%ともいわれる両方とも変異型の人はほとんどお酒を飲めない

 変異型は東アジアの人に多く欧米の人ではほとんど見られず
ほぼ100%が通常型だ
ALDH2は他のがんにも関わりがある
日本人の食道がん患者の9割を占める「扁平上皮がん」について調べると
飲酒を原因とした変異パターンが特に多く見られた
変異型を持つと、アセトアルデヒドが体内にとどまる時間が長くなり
遺伝子への影響が増し、がん化を促す可能性があるという・・・

つまり、酒が弱いのによく飲み、ヘビースモーカーの中高年は
バリバリの『食道がん予備軍』ということです
私は典型的な「食道がん高リスク人間」だったのですね
若いころからビール一杯で顔は真っ赤になり、アルコールに弱いくせに
酒好きで高頻度で長時間飲む
タバコも1日ひと箱~ひと箱半くらいを吸っていました
そして誰しも避けられない“加齢”
ものの見事に「胸部中部食道の扁平上皮癌」に罹患しました
もう少しこの情報を早く知っておきたかった!
とはいえ、元気な時はこういった情報に触れても
人ごとになってしまうんでしょうねぇ
まぁ、後悔先に立たずとはよく言ったものです

2019年の年齢階級別食道がん罹患率

以前かかりつけ医の先生に「だからタバコ止めろと言ったでしょ!」と
叱られましたが、アルコール耐性の低い人(顔がすぐ赤くなる)で常態的に
喫煙をされていて、40歳を過ぎている方はお気を付けください
まずは「上部内視鏡」の検査を受診されることをお勧めします
通常の血液検査やレントゲン撮影ではまずわかりません
食道がんの初期はまったく症状が現れないです

食べることと飲むことが大好きな私は、術後に担当医の先生に
飲食の回復について聞いたところ
「食べられる量は減りますが、通常の飲食はできるようになりますよ
 焼鳥も食べられます。人によっては飲める量が増える方もいます」
と言われ、「やったー」と喜んでいました
と・こ・ろ・が・・・  “酒”はまったく飲めなくなってしまいました
退院後にビールや日本酒を試しに飲んでみたら、たった一杯で目の前に
星が飛びチカチカし始めてひっくり返ってしまいました
これは手術で食道を全摘してのどの下に直接胃袋が繋がっているので
飲料は胃をすぐに通過して小腸に行き、一気にアルコールが吸収されてしまうためもともとアルコール耐性の低い体質の私はこうなるのでしょう

今では筋金入りのノンアル飲料愛好家です
(最近友人と外食する際に、ビールをノンアルビールで割って飲む方法を
編み出しました 店の人に怪訝な顔で見られますが…)
でも焼き鳥は美味しくいただいています!

神楽坂 “YAKITORI  葵”  のボンボチ

いいなと思ったら応援しよう!