
Netflixシリーズ「さよならのつづき」は“花束みたいな恋をした” “余命10年” を超えるか?
昨日から突然アレルギー性鼻炎の症状が出始め
くしゃみ、鼻水が止まらなくなりました
以前処方してもらった“オロパタジン”を探し出し
1錠をカッターで半分にカットして服用
1時間後になんとか症状が治まってきましたが
体はだるく頭はぼ~っとしてました
処方量の半分でこの状態ですからいやになります
食道がんの治療後からめっきり薬やアルコールに
弱くなってしまいました…
【 “さよなら”から始まるラブストーリー 】
Netflixシリーズ「さよならのつづき」が11月14日(木)から世界180ヶ国で
独占配信が開始されます
本作は「余命10年」を手掛けた岡田惠和脚本の完全オリジナルストーリー
監督は、NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」で岡田さんとタッグを組んでいた元NHKの黒崎博さんです
主演は有村架純と坂口健太郎の二人です

有村架純は興行収入38億超えを記録した映画『花束みたいな恋をした』や、Netflix映画『ちひろさん』などヒット作への出演が続いています
坂口健太郎は岡田惠和脚本・藤井道人監督作で大ヒットとなった『余命10年』や、Netflix映画『パレード』など話題作への出演が続いています
【 “第29回釜山国際映画祭・オンスクリーン部門”に正式招待 】
そんな本作が、韓国・釜山で開催される 第29回釜山国際映画祭(10月2~11日開催)・オンスクリーン部門で日本作品として初めて正式招待されました
釜山国際映画祭は、1996年に創設され、世界中の映画人から愛されるアジア最大規模の映画祭。《オンスクリーン部門》は 2021年に新設された配信ドラマ向けの部門で、今年最も期待される話題のドラマが紹介されます

その第29回釜山国際映画祭で11月14日の配信に先駆け、レッドカーペットならびに世界初となるプレミア上映が実施されました

上映会場も落ち着いた雰囲気でとても良いです

「さよならのつづき」は全8話で11/14はまず最初の2話が配信され
その後は1週間に1話ずつ配信されていくようです
※訂正 : 全話一気配信でした🙏

架純ちゃんが演じるのは、傷ついた人を笑顔にする最高に美味しいコーヒーを世界に広めようと奮闘する“菅原さえ子”
ハワイのコーヒー農園で撮影予定だったのですがハリウッドの全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)がストライキを118日間も行った影響でハワイで撮影ができず再ロケハンしてニュージーランドになったようです


「花束みたいな恋をした」や「余命10年」は劇場公開の映画
「さよならのつづき」は配信のドラマと形態が異なります
いろいろなチャネルで異なる公開形態の作品が増えています
それぞれ面白い映画やドラマがたくさん出てきています
どちらが「いい・悪い」ということではなく
劇場に足を運ぶ作品と配信を利用する作品を
うまく選別して楽しみたいと思います