![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57122521/rectangle_large_type_2_5d52a630f7b2e402008c8cf6cfa0febc.png?width=1200)
イスと歯並び
娘が首がしっかりし始めた4ヶ月頃から、イングリッシーナファストを使っていました😌
机に取り付けるタイプの赤ちゃん専用(15㌔まで)テーブルチェアです🧸
場所を取らずコンパクトで、娘も大人しく(?)座ってくれるので使いやすかったです👍
最近、そんなイングリッシーナを卒業し、足置きがあるベビーチェアに変えました🪑
まだ10㌔にもなっていないし、まだまだ使えるのに、なぜ早々に椅子を変えたか?というのが本日のブログのポイントです☝️
それは…
食事の時に足がブラブラの状態だと、歯並びが悪くなるらしい😵
それを知ったのは、数ヶ月前、旦那が仕事で歯科の「インビザライン矯正」の撮影をした時に、歯医者の先生に聞いたらしい👨🏫
その仕事の後から、旦那が「足をつけろ、ブラブラするな」とうるさいのなんのって🤷♀️
歯並びは遺伝ではなく“日々の生活”によって変わるそうです。
「インビザライン矯正」
歯の矯正で、かかる費用は100万円程度。
子供から出来る矯正で最近流行りらしい!!
矯正をする上での確認事項
①子供の食事
②水の飲み方
③普段の口の開け方
①子供の食事
足がブラブラだと、なぜ歯並びが悪くなるのかと言うと
1:足の踏ん張りが効かない。
→奥歯で噛む機能が育たない。
2:バランスが取れない。
→両手が使えず食べ方が崩れる。
→食事に集中できないので、食べ方が雑になる。
また、椅子の高さは
肘が90°で机に置けるぐらいが良いそうです🙆♂️
長くなるので
②、③は、また今度!!
私自身、歯並びがとても悪く、中学生の頃から歯の矯正をやっていたので、矯正の大変さは人一倍わかっています😿
なにより、治療費がヤバい😱😱😱
私の場合、親が払ってくれていましたが、もし将来娘も矯正しなければいけない場合、私達が出してあげるとなると、辛い出費です😭
なんとか阻止しなければ!!
お金のことはさておき、なににせよ、歯並びがいいに越したことはありません。
椅子を変えたからこれで絶対に安心!というわけではないですが、とりあえず今できる予防策として、娘のために出来る事をやっています😉
本日の小ネタ🐶
私のiPhoneで最近知った事。
友達にLINEで「ケロッとして〜」と打っていた時のこと…
「けろっと」の簡単変換で「S○X」と出てくるんですが…
何故?????
意味不明!そんなの打った覚えないし。
気持ち悪いなー😅
それではまた
peek a boo (^^)