見出し画像

目標設定が苦手。だから、今年も「やらない」事リストを作る

こんばんは。2歳児子育て中の主婦ミニマリスト、エミリーです。

早速ですが、私「目標設定」が大の苦手です。
なぜかって、「やりたい事がよく分からない」からなのですが。。。

なので、私は「やりたくない事リスト」や
「やらない事リスト」を作ります。

なぜなら、そうしていくと
結局残るのが「私のやりたい事」だから。

ちなみに、これまで私が設定してきた
「やりたくない事リスト」をご紹介しますね。

・子どもを保育園に預けて働くこと
・皿洗い
・皿洗い後に戸棚へ収納すること
・子どもを連れての買い物
(子どもに邪魔されて進まない)
・クイックルでの掃除
(子どもに邪魔され…)
・今日着る服を選ぶこと
・無理をしたママ友付き合い
・セトモノが割れた後の片付け
・子どものおもちゃの後片付け
・夫の脱ぎ散らかしの後片付け

こんなところでしょうか・・・。
(他人の後片付け、嫌いなのが自分でも良く分かりました苦笑)

それらを解決するために、とった行動は下記の通りです。

・子どもを保育園に預けて働くこと
⇨夫と話合いの末、節約に振り切ることに
・皿洗い
⇨食洗機の導入
・皿洗い後に戸棚へ収納すること
⇨同じ形の皿やランチプレートを複数枚購入し、小鉢などの細々した食器を買わない。
・子どもを連れての買い物
⇨夫に週1回買い出しを依頼、またはネットスーパー
・クイックルでの掃除
⇨ブラーバを導入し、子どもと出掛けている間に掃除が終了している
・今日着る服を選ぶこと
⇨季節ごとに2〜3着しかないので、選ぶ必要なし
・無理をしたママ友付き合い
⇨爽やかにご挨拶をするというマナーは守りつつ、自分の意志を尊重する。
・セトモノが割れた後の片付け
⇨割れそうな食器は購入しない
・子どものおもちゃの後片付け
⇨子どもが片付けられる量のおもちゃしか置かない
・夫の脱ぎ散らかしの後片付け
⇨床にモノを置かない生活を心がけることで、脱ぎ散らかしが目立つようにする。
⇨洗濯機を基本空っぽにしておき、脱いだら放り込めるようにしておく。

こんなふうに、やりたくない事にフォーカスすると
やらないためには、どんな仕組みを考えたら良いか
分かるようになってきます。
(一種の思考トレーニングに近いのかも。)

最終的には、やりたくない事を手放して、
手放して、手放したその先に
残ったことが私のやりたいことなのかなって
思えるようになりました。

ちなみに、
今私のやりたい事は
・子どもと夫と楽しい時間を過ごすこと
です。

また、別の記事で
私の今年の「やりたくない事リスト」を
書きたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?