見出し画像

Emily in Tokyo♡

Hello, World.
Emily in Tokyoこと、エミリと申します♡

まず、簡単な自己紹介いたします。
1991年生まれ、今年33歳になります。地方出身でいつもXで仲良くしてくれている方たち気づいているかも知れませんが、たまに方言炸裂してます(笑)
現在は、都内の専門商社で営業マンとして毎日出社するのやだなーって思いながら満員電車に揺られているので、コンビニで好きなスイーツやスムージー買って毎朝のご機嫌取りに忙しいごくごくどこにでもいるリーマンです。(最近はセブンイレブンのバナナスムージーにはまってます♡甘熟王ありがとう‼w)

毎日、Xでは拗らせたことをtweetしていますが、仲良くしてくださっている皆さんが毎日見せてくれる面白いtweetや自分がこれまで知らなかった情報に触れることができるこの世界がだいすきです♡

人見知りではありませんが、初見の人やお仕事でご一緒させていただく方たちにも、自分から積極的にお話するタイプではないので、(雰囲気とかもあるのか、)クールな感じによく勘違いされたりしますが、表情強張っていたり、突然無口になるのも気を悪くされず、エミリこういう子なんだって、このnoteをここまで読んでくださったあなたが知ってくれていると嬉しいです♡
(お客さんのところ訪問する度によく営業職やってられるなと上司に叱られながら戦ってます、、!)

そんなわたしもミドサーに差し掛かろうとしてますが、年ばかり重ねているようで、婚活や仕事もXもまだまだ半人前を抜け出せずにいます。
だからこそ、最近やっぱり"愛嬌"って大事って身に染みています。

Xで発信していきたいこと、
人より何倍も不器用で、何をするにも時間もお金も体力もかけて失敗を繰り返してきた経験を"書く"ということを通して、見てくれた人が私と同じことにはまって自分の人生の時間を無駄にしないために、韓国美容施術をメインに呟いていこうか、海外就労がいいのか、商社のお仕事リアルがいいのか発信内容を絞れずにいます笑
ただ、ここでしか言えない本音はもちろん常識の範囲内で言えるようになったらいいなって考えてます

エミリのこれまで、
0歳~18歳(地元の高校を卒業するまで)
とにかくキラキラしたものが好きで幼少期の写真は、サイズの合わない大きな指輪を10本の指にはめて遊びまわっているような子でした。
保育園に入園して、1歳年上の王子様みたいなキラキラ男の子に毎日「玄関までお姫様抱っこしてー!」とねだっているようなおませさんでした、中学までこの先輩、部活も同じだったのでネタにされてました(笑)+父親同士が仲良くてたまに地元ですれ違うの照れくさい時期もありました(笑)
幼稚園児~小学生の頃は、元気に挨拶することだけが取り柄だったので、成績通知書の内申点がすごくいいというより、あの小さい先生からのコメント欄だけいいこと書いてもらってる子でした(成績通知書ってまだあるの?(笑))

高校は、母親の母校へ入学、普通科の国際英語コースに入って毎日7時間目まで、英語+古文+漢文+現代文("文"ばっかりやのに語彙力このレベルw)やってるようなクラスにいました。
そのストレスで、毎日両親と口も利かず、食事も一緒に取らず、みたいな生活をしてました。今になって思うと、もっと暴れたり思うことをうまく表現できない苦しさとか全部吐き出してる子のほうがわかりやすくて可愛らしかったんじゃないかとか思うこともあります。
まだまだ、すごい恩返しができるくらいの余裕はできていないのが現状ですが、両親の誕生日+年末年始は必ず実家に帰るようにしてます。
10年近く続けさせてもらったピアノ(唯一、通った習い事)も受験を失敗したときも、やりたいときにやりたいことをなんでも自由にさせてくれた両親に少しずつお返しができる日を夢見て・・
実は一昨年、母にお誕生日プレゼントで初めてブランドバックを準備できたんだよね、母は一切ブランド品に興味ない人だけど、ボックス開けた時の動画は今でも見返しながら頑張ろうと思えたりします。
16歳で初めて海外を経験させてもらったり、パスポート持って明日のフライトで発ちますって1年帰国しなかった不良娘を育てるのがどれほど大変だったのか、わたしならわたしのお母さんできないなって思ってますTT

婚活も失敗に終わりそうなので、結婚は来世に任せて今回の人生は、「やってみたいことを一通りやってみた!」みたいな時間を過ごせるように頑張ってみようと思います。

(18歳〜29歳まで)京都の某大学に進学して、この子がいないと人生意味がないって思えるようなお友達に出会えたり、アルバイトで働いて稼いだお金で韓国短期留学してみたりしました。このころからやりたいことは徹底的にやって誰にも負けない実力つけたいみたいな気持ちが人一倍強かったように思います。
そう思うようになったのも、大学時代の周りの友達みんな優秀な子たちばっかりで「わたしには何があるんだろう」って毎日劣等感に苛まれそうだったので、これだって思うものに出会ったら食らいつこうって決めてました。
それが私の場合、「韓国語」だったので、時間もお金もあるだけ全部つぎ込みました。この言語を通して、知り合った人たちからたくさんのことを勉強させてもらって、(欧米に留学してたらもっといろんなバックグラウンドもってる人たちと知り合ってわたしの価値観違っていただろうと思うことももちろんあります)日本語と同じように使える言語がもうひとつあるだけでそれって間違いなく”武器”になるし、(必要かどうかは別として)パスポート1枚で放り出されることがあっても同じインフラ作って帰ってこれる自信はつきました。
今では当時の上司やお友達からビジネスのお話もらったり、たまに出張や旅行に行くときも遊んでもらって第2の故郷みたいになってます。(間違いなくアナザースカイ撮れるw)

韓国での生活やお仕事については、長くなってしまうので別でnote書きます。これも内容絞ったり(もしもお役に立てるようなことあれば)事前にアンケートとって韓国でお仕事する際に気を付けたいことや、やはり日本と違う海外で働くことのメリット(?)や諸々について書こうかなって考えてます。なので、質問くれたりするとしっぽ振って喜びます☺︎(笑)

今思うこと、
そんなわたしも、今年社会人になって10年目を迎えます。
なにか特別なスキルがあるわけでも、人より秀でたなにかを持っているわけでもないです。
こうやって今、note執筆しているのも冒頭申し上げたように、自己開示して一人でも私と同じ失敗をする人がいなかったらいいなと思うからです。

偉そうなことは言えませんが、「情報は力です」間違いなく、拾った情報を自分の経験に基づいて深く考える力はChatGPTがどれだけ進歩しても、真似することができないと思います。(人が考えることには必ず感情が挟まるからです)

最近のこと、
(旧Twitter)Xを通して、世間を見ると世の中にはいろんな道のプロがいたり、人を笑わせる天才がいたり、毎日があっという間に過ぎていってしまいますね、たまには好きな音楽聞きながら、美味しいコーヒー片手にボーっとお散歩するのが私のデジタルデトックスで、ストレス発散法なのでよかったら真似してください♡(笑)

最後に皆さんへメッセージ♡
何回でも言いますが、
毎日わたしのタイムラインをにぎわせてくれる皆さん、天才です。
元気がないときに声かけてくれたり、新しい知見やおすすめのお店情報・世の中で起きていることを自分の言葉で発信できるリテラシーの高い人たち、大好きです♡
エミリはまだ、足元にも及びませんが毎日勉強させてもらっています。

”SNSはリアルの鏡”
毎日、楽しませてくれてありがとうございます。
これからも拗らせTweetを通して仲良くしてくれると嬉しいです♡

XOXO

いいなと思ったら応援しよう!