蓮がどんな花だかも知らず、無知をさらす蓮池かえる(着物の格を分別できない蓮池かえるの発言を検証する2)
昨日の夜、蓮池の行動におもしろい様子が見られたのでご報告します。
話の始まりは7月末頃、蓮池の質問箱に、どなたかが「蓮の花がどんなだかも知らないよね?」と質問を送られてました。
わたしはそれを「わたしの記事を読んでくださる方の中に蓮池に直接、物申してやろうという方がいらっしゃるのかも」と思って見ていました。
そのわたしの記事はこちらです。
https://note.com/emily_hushanura_/n/n368c35ea6d08
そして昨日の夜、蓮池の質問箱をチェックしていると、また新たな質問の回答が投稿されていました。
これ以降はスクリーンショットした時間を確認しながらご覧ください。
質問者さんは蓮池が前の「蓮がどんな花だか〜」という質問への回答を消しただろう?と言われているんですね。
なるほど。そういう事もあるかも知れません。早速Twitterで新しい投稿があるのだな?と見に行きました。するとどうでしょう?
ツイートが全く増えていませんでした。と、いう事は?
「蓮の花がどんなだか〜」の質問、また、自分の回答が人目につくのが都合悪くて、質問に答えてすぐ、連動してツイートされる投稿の方だけ消したという事なのでしょう! だって睡蓮の花を蓮だと思ってプロフィールのサムネイル画像にしてたんですもんね!
質問箱のサイトの方に、前の(7月末ごろの)「蓮の花がどんなだか〜」の質問が残ってるか探して見ましたが、もはや見つかりません。こちらも消したのでしょう。蓮池は、自分が花の種類も分からない事を隠したかったんですね。
蓮池は以前にも「羽織というのは洋服で言うとコートの位置付けになる」と質問箱で間違った回答をしていました。多くの着物通の方なら判ると思いますが、本来は「羽織はカーディガンと同じ位置付けになる」ですね。
羽織の記事はこちらです。
https://note.com/emily_hushanura_/n/n671b977f8322
でも今はTwitterで検索してみても蓮池の発言からそれが抽出される事はありません。なぜなら本人が間違った発言をしている事を有耶無耶にしようと消したからです。
この記事も辛うじて質問箱の回答のリンクを保管したので蓮池の間違いを世に晒してやる事ができましたが、Twitterしか見ていない人は蓮池が着物の基本的な事も知らずに着付師、また着付け講師ぶっているのをそのまま信じこんでしまっています。
その後、質問箱のサイトの方を見ていると、質問自体を消してしまいました。わたしが写真に残した時間をよくご覧ください。
23:47にはあった質問回答が、23:52には消えてしまいました。
最初にわたしが写真に収めた時間が23:27、その時2時間前に回答したとありますので、質問に答えたのは21:27〜22:26の間という事なのでしょう。
わたしがツイートを確認したのが23:29ですから回答してツイートの方だけはすぐに消したんですね。
そして質問箱のサイトの方も23:48〜23:51の4分間のどこかで消しました。
一応蓮池は「睡蓮を蓮の池に植える事はあるから、蓮池かえるのアカウントに睡蓮の花を表示させるのは間違いではない」と主張してました(もう消えてしまってますが、わたしが写真に残した最新の回答から想像してください)。
蓮池にも睡蓮はあるでしょう、確かに。しかし蓮池はInstagramでストーカーするために作ったアカウントのIDをfrog_on_lotus また、frog_with_lotus としています。
つまりは「蓮池かえる」とは、蓮の花や葉と共にいる蛙を示すつもりでつけた名前である事が、これらのIDから明確に証明できます。この名前には睡蓮の花などそもそも念頭にないのです。
蛙に焦点を当て、そこにある植物がどうでもよければfrog_on_waterlily とつけてもいい訳です。またはfrog_in_lotuspondだと、かなり苦しいですが、いい訳通りプロフィールに使う画像と名前に乖離(齟齬?)が少ないですよね。
しかし蓮池は、自分の主張からするといちいちアカウントのIDにlotusなんてつける必要がないにも関わらず、(このアカウントはわたしが蓮を知らない事を指摘する前に作ったアカウントですので)毎回lotusをしつこく使います。そこにこだわりがあるのでしょう。
こだわってる割には花の形状も知らないなんておかしすぎてお腹がよじれてしまいますよね?
自称「間違いは素直に認める」蓮池かえる、今回はどう言い訳するんでしょうね?楽しみです♪
これ以降は蓮池かえるを黙らせた後、無料公開に切り替えます。
一般の着物ユーザーさんにはぜひお伝えしたいところですが、人の知識をさも自分が苦学して得た知識のようにひけらかす、前から知っているとうそぶいて自分の手柄のように吹聴する、蓮池かえるのような着付け講師を自称するネットストーカーがいますので、お伝えできずに心苦しいです。
悪質ネットストーカーに盗用されずに皆さんにお伝えできる何かいい案がございましたらお教えください。
ここから先は
¥ 10,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?