見出し画像

【エレクトーン】1. リズムについての基本説明

今回からリズムについてお話していきます。

※私がお伝えさせて頂くのはエレクトー弾いてる方が自作レジストを作れるようになるための内容になります※

皆さん耳コピは得意ですか?
苦手な方も多いのではないでしょうか。

メロディ(サブメロディ)やベースは耳コピしやすいですがコードになってくるとわからない……
そんな方も少なくないと思います。

私もコードは苦手です。。。

リズムの耳コピはいかがでしょうか?
さらに難しいと思う方もいるかもしれません。

色々な生の打楽器や打ち込み音源のドラムマシーン等の音。

曲のジャンルによって使う楽器は様々です。

質問です⇒リズムとは?

みなさんリズムとは何ですか?と聞かれたら何なのか答えれますか?

簡単に答えると
『周期的な反復・循環・動き・律動のことである、規則的な繰り返しのある動き・変化のことである』

調べてもらうと分かるのですが辞書などによって書かれている内容は異なりますが、要約するとこうみたいです。

また音楽におけるリズム(ドラム等)は基本規則正しいパターンの繰り返しになります。

さてさて……ここまで読んでくださってると言うことはリズムについて知りたい方だと思います。

今日は下記についてお話していきます。

【目次】
1.拍子について
2.リズムの基本の構成
3.ドラムの耳コピについて
4.耳コピ中の採譜
 

【拍子について】

意味:一般的には拍や拍の連なりのこと
※Wikipediaより

普段良く出てくる拍子と言えば
4/4かと思います

2/2や2/4はマーチとも呼ばれます

3/4はワルツとも呼ばれます

あとはよく見るのは6/8ぐらいでしょうか。

この当たりが理解できていたら大丈夫です!

まずは自分が耳コピしてみたい曲が何拍子なのか確認してみて下さいね。

ここから先はこんなややこしい拍子が存在するんだなーくらいで読み進めてもらって大丈夫です!

世の中には変わった変拍子という物があります。

有名な曲だと
ウエストサイドストーリーの『アメリカ』という曲です。

こちらは何拍子の組み合わせでしょうか。

1分先からにはなりますが6/8拍子+3/4拍子です!
この繰り返しです。

音で表すなら
タツツタツツタツタツタツ……
お分かりでしょうか?
音楽を聞きながら口ずさんで見てください。

吹奏楽をやってた方なら知ってる曲かと思います。

こう言った拍子と拍子の組み合わせた物を混合拍子と言います。ご存知でしたか?

モンスターハンターの曲も混合拍子がでてきます。こちらは部分的に7拍子+3/8拍子がでてきます。
頭抱えちゃいますよね。

変拍子で言えば『ドリーム・シアター』が有名です。
ほんと凄いです!わけが分かりません!
この方達の脳内はどうなってるんですかね。見てみたいです。

また、27/16拍子の曲があるのはご存知でしょうか?

一小節に16分音符が27個ですよ?!

それがコチラです。
上原ひろみTheトリオのaliveという曲です。

この曲は私でも拍がとれません!
凄く難しいです。。。

また変拍子をエレクトーンでリズム作る方法もお伝えできればと思います。

しかし変拍子も慣れです。変拍子に慣れたい方は色んな変拍子を聴いてみてくださいね。

ほんと世の中には変わった拍子が存在します。

ちなみに3.5/4と言う、上が3.5なんかもあります。考え方はかわりません。一小節に4分音符3個・8分音符1個です。
リズム取りにくいですよね!

【リズムの基本構成】

ではリズムの基本構成のお話をしていきます。
一般的な楽曲の基本の構成は4小節を目安に4小節目にフィルインが入る事が多いです。

その繰り返しです。

至って簡単!

※もちろん例外もあります。

そしてAメロ・Bメロ・サビなどでリズムパターンが変わる事があります。

これさえ理解していたら作曲にも有利です!

【ドラムの耳コピについて】

まず耳コピの基本は聴く事にあります。
聴きながら採譜をするのが耳コピです。

通勤途中や家事をしながら沢山聴いておくと良いでしょう。
耳コピが楽になります。

ドラム(リズム)の耳コピにチャレンジした方はいらっしゃいますか?

楽器の音が理解できていない場合
まず音の理解をしないと進めません。

しかし16分音符で叩いてるチチチチ……の音は?と、聞いた音を探す方法もありますがかなり時間がかかります。

できれば音の理解をする事をおすすめします。
仕上がり時間に差がでます。

最初は『この音は?』と、探して問題ないです!
やってるうちに慣れます。大丈夫!

ドラムの耳コピの4つの要素

1.拍の理解
・まず何拍子曲なのか理解します
・歌モノなどは4/4が多いです
・最初4/4だな→繋ぎ2/4か→Bメロ混合拍子だな……とか1曲の中でコロコロ変わる曲もあります
2.曲の構成(ドラム以外にも)
・まず曲の構成がイントロ・Aメロ・Bメロ・サビ・A'メロ~アウトロなどの構成の理解をします。
・小節数も理解しておくとより良いです。
3.リズムパターン
・例をあげると8ビートがあります。
・今回のリズムはどんなリズムか理解しましょう。
4.フィルイン
・フィルインは、曲の展開が変わる部分でドラムがタムなどを叩く部分です。
・何小節目にあるのか理解しましょう。

私のドラム耳コピ順を参考までにお伝えします

基本2小節1セットで耳コピします。
※フィルインだけの場合は1小節だけで作ることも

  • ハイハット→4分音符?8分音符?16分音符?

  • バスドラ

  • スネア

  • シンバル

  • タムタム+フロアタム→多分ここややこしいです

  • 小物楽器全般は最後

※ない場合は飛ばして進んでます
※タムがメインのリズムはハイハットの代わりにタムから聴き取ります。

こんな感じでしょうか。
参考になれば幸いです。

【耳コピ中の採譜について】

しなくて問題ないです。
ドラム譜の採譜はいりません。

原曲を聴きながらエレクトーンに打ち込めばいいんです!

ただし、エレクトーンに打ち込んだ後のユーザーリズム番号等を楽譜にメモしておく必要があります。

シーケンス組む時に必要になりますので忘れずに!

またちゃんとお伝えします!

そしてエレクトーン本体でリズムを作成するには
リズムをスタートしている状態(メトロノーム音だせます)で入力するリアルタイム入力と、タッチパネルで入力する2パターンがあります。

入力方法はまた後日!

今日はここまで。

素敵なエレクトーンライフをお過ごしください🍀

※※※※※  お知らせ  ※※※※※

1月末まで限定3名様に限り
リズムのみ作成を無料で承っています!

現在1名様にお申し込み頂いてますので
残り2名様お待ちしております。

申し込みはTwitterのDMでお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!