![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168121984/rectangle_large_type_2_38dd831be400e8adbcd6662209bb3939.jpeg?width=1200)
【沖縄引っ越しまで残り85日】2024年ありがとう
2024年最後の日。今年を振り返って
2024年は、私の生活が大きく変わった年でした。いろいろな葛藤を抱えましたが、振り返ってみると千葉での生活が一番充実していた一年だったかもしれません。
前半:家庭菜園に没頭した日々
1月から3月は、「菌ちゃん農法」に取り組みました。近所で借りている畑は耕作放棄地だったため、夫と子どもたちと一緒に、月に1回土を掘り起こして地下茎を取り除く作業を続けました。
3月から5月は畝の養生と、小型ビニールハウスの移動。畑を辞めたお隣さんから譲り受けたビニールハウスを、家族総出で50m移動させました。完全解体せず、半分に分けて運ぶ作業は本当に大変でしたが、これもいい家族の思い出です。
5月末:琉球舞踊への復帰を決意
5月末に琉球舞踊の舞台復帰を目指すことを決め、6月初旬には沖縄へ帰省して師匠に報告しました。その後、夏には沖縄での稽古に集中。家事や育児との両立は簡単ではありませんでしたが、夢に向かって努力する日々はとても充実していました。
夏の試練と成長
6月中旬、隣の畑の業者が巻いた除草剤で作物の半分が全滅。夏野菜の収穫が絶望的になり、大きなショックを受けました。早朝に発見して号泣しながら夫に電話をかけたら、家から畑に飛んできてくれました。その時は心強かった。近所のおばあちゃんも来てくれて、「除草剤で枯れても大丈夫。また秋になったら使えるからね。」と、励ましてくれました。ショックな時でしたが、みんなさんの優しさに触れて、感謝で溢れる機会でもありました。
7月には祖父の容態が悪化し沖縄へ帰省。8月は3週間近く滞在し、稽古に集中しました。9月から11月は、家事や育児と並行して稽古に励む日々。健康面ではハーブファスティングに挑戦し、2キロ減量することもできました。
後半:家族との変化と未来への決断
11月末には、夫から退職の相談を受け、家族で大きな転機を迎えました。12月は心身ともにまるでジェットコースターのような忙しさでした。その真っ只中で迎えた11回目の結婚記念日。
この先、この人と5年後も10年後も笑顔で結婚記念日を迎えるために、私が今できることは何?
と考えて、とても怖かったけれど、私の本当の心うちを伝え、私はどのような関係を望んでいるのか、どんな未来を一緒に歩いていきたいのかを、しっかりと伝えました。
それを伝えたことで、「離婚になったらどうしよう」と思うと不安で仕方ありませんでしたが、1番大事にしなければいけないのは、私自身の気持ちでした。
大晦日に思うこと
2024年最後の日、すべては宇宙の采配で起こるべきことが起きていると感じています。大きな変化の中でも、家族が健康で笑顔で過ごせていることに心から感謝しています。
この1年を振り返ると、私自身を取り戻しつつあると実感しています。そして、2025年はさらにパワーアップし、パワフルな1年にしたいです。
また、少しずつnoteもうまく使えるようになり、魅力的な発信ができたらと思っています。
皆さんもどうぞ良いお年をお迎えください!