
ストックイラストの為に課金して良かったモノ
カッコーさん主催のアドベントカレンダーに参加させて頂きました。
ストックイラスト3年目のエミリオです。
3年間で課金したものをまとめました。参考になれば幸いです。
私にとって課金は「徒歩ではしんどい目的地へ行く為の交通手段」です。
そういう意味で「どこでもドア」は絶対売ってないのは分かってるので、今のとこ課金で失敗はないです。
主な情報収集場所はXとストッククラブです。
※セール価格で購入してるものもありますが、2024年12月現在の購入価格を記載してます。
・イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア(2,530円)
ストックを始めたてのころ、飾り枠やパターンが思うように作れなくて悩んでるとこにこの本に出合えて悩みが解決しました。
1度作ると使い回し出来るので便利です。
見開き1ページ~2ページ以内で1つ作れるので、料理のレシピ本を見て料理を作る感覚と似てるのでイラレ初心者さんや、私のようにイラレ知識が昔のまま(ヴィーナス)で止まって雰囲気で使ってる人におススメです。
私はkindleで購入したのですが、これが当たりで画面上で見ながら作れるので作りやすかったです。
・ヨーグルさんのブラシ(1,300円)
和風の水彩を描きたい時はこちらのブラシを愛用してます。
ぐぐぐっとクオリティがアップしました。こういう水彩のイラスト描きたかって~ん!なる大好きなブラシです。
可愛い系の時はペーパーブラシを使ってます。
ストックイラスで購入したブラシを使用する場合プロパティリリースを添付しないといけないです。
ブラシを使い始めの頃楽しすぎで、いろんなブラシを使ってアウトライン化した後どのブラシを使ったか分からなくり収集つかなくなりました。
なので、1つのイラストのシリーズでブラシを絞って使うようにしてます。
ブラシの管理出来て統一感も出たので良かったです。
・とよとよさんのイラレグラフィックスタイルのセット(1,500円)
絶対自分では作れないバリエーションが増産出来ました。
作りすぎるとASさんは類似で却下されることが多々あります…見極めも必要。
バリエーションを増やす=いっぱい売れる
と思ってました。
バリエーション増やす=バリエーションの中から選択してもらえるから自分のイラスト購入率が上がる
でした。
やみくもに増やすのではなく、どういうバリエーションを作れば選んでもらいやすいかが見えてきたような気がしました。
・InfoVector(3,500円)
私はイラレ単体だったので2.3を購入しました。
今は最新3.1でもイラレ単体でも使えるみたいです。確認ください。
他にストック課金とは違い、買った後の想像が全然つかなく使いこなせるかもわからなかったのでめちゃ悩みました。
それでもストック界の先輩たちが便利!買って良かった!と言う声を信じて購入しました。悩んでる時に初めてライセンス購入があったのも大きかった。
結果、めちゃ便利!!!もっと早く買っておけば良かった!
バリエーション増やしたいけど1つずつEPSとjpegとpng作るの大変…タグ付けコピペ大変…が解消されました。
買って良かった~もうないと無理です。
・ピクスタセミナー(オンライン視聴500円~1,000円)
ストックイラストで活躍されてる方々のお話しが聞けてすごくためになりました。
自分の進め方の答え合わせと質疑応答で??が解決して、セミナーを聞いた後はめちゃくちゃやる気に満ち溢れる。
Xで「#ピクスタイラスト」で皆さんの感想が出てきます。
・寺子屋とよとら(3,500円)
私は11期で参加しました。
ノープランで入ったので、何質問しよ~こんなこと質問してもな~良い質問ですねって言われたいな~…とかモジモジしてたらあっという間に1か月経ってました。
積極的に質問してる方のやりとりを見て「あっ…私ストックイラスト慣れしてきてだらけてる…やばいぞ…」と思い背筋がピンとなりました。
当たり前なのですが「他の方の疑問」と「自分の疑問」のスッキリ度は違うので、事前に質問したいこと準備しておけば良かったと改めて思いました。
最近リニューアルされたそうです。モジモジさんにも寄り添った内容のようです。
・イラストを仕事にする方法(1,760円)
ストックイラストとクライアントワークの受け方が書いてあったので為になりました。
特にクライアントワークのノウハウは中々人には聞きにくいいので、そういうこと教えてほしかったんです!となりました。
ページごとに区切られてるのでkindleでも読みやすそうです。
・朝までイラレ(アーカイブ視聴2,000円)
8時間イラレのことをお話ししてくれるイベント
イラレの機能を親切に説明してくれるだけでなく、アーカイブ特典としてサンプルイラストや機能を使ったレシピがもらえるとんでもないイベントです。
超今すぐ使える機能(遠近グリッドはEacで消えるとか)もあれば、今は使いこなせないけど使ってみたい機能が知ることが出来るので「イラレの知識貯金」みたいな感覚で見てます。
リアルタイムで実況し合うのも楽しかったです。
・トラノスケさんのコラボnote(1,500円)
トラノスケさんはじめストックイラストをされてる先輩方が発信してなかったらこんなにストックイラストを続けてこれなかったと思います。
1回読んでやる気が出て、また読み直すと新しいポイントに気付けたりするので勉強になります。
本当にありがとうございます!
・おまけ(???)
夫が2コマ漫画を描くためにフリマアプリで課金した板タブ(20×17cm)
矢印や吹き出しや文字など手描きで描きたい時に重宝してます。

・まとめ
課金する→モチベが上がった
課金する→効率が上がった
課金する→クオリティが上がった
課金する→継続できた
1つ課金しては進んでを繰り返して繰り返して
1年目から少しずつ売上が上がって3年やってこれました。
3年目は忙しいを理由にストックダラダラ期だったので4年目はもうちょっとシャキッとやっていきたいです。