ハンドメイド作家、駆け出すの記 〜2021/1〜
2021/1、Twitterを始めました。
ハンドメイド作家志望のemikuです。作ることも大切ですが、売るほうもやらないとなりません。広告を出すとか無理な個人なので、SNSから始めます。でもSNSは苦手です。発信するなら、自分のメモ代わり。私はずっと人のTwitterを見るだけです。SNSはやるべきと見聞きしても、やっていません。
Twitter始め
アカウント作成。アカウントは使っていなかったものを利用しました。名前は、キャッチフレース+名前です。簡単で誰でも読めます。エゴサもして、かぶらないようにしました。
①作品の方向性が決まった。
これは作品の完成イメージ、そしてお客さんのところでどうなってるかのイメージです。
②材料が確保できた。
イメージが決まっても材料をどれくらい買うか、すごく悩んじゃうのです。「とりあえず最低でも10点」と和田さんがいってらしたことから、私は仮に「20個くらいは作れる量」としました。
これで私の中の私がGOサインを出しました。でも何をツイートするかは決まりません。
最初のTwitter
例えば開店準備の作業をしているお店を見かけたら、興味を持つことってありますよね。それがお店のスタッフだとしたら、私は聞いてみることがあります。いつ開店ですか?と。だから完全に開店してから(作品OK、ショップ(アプリ)OK、でなくたって、準備中の状態でも見せてもいいと思って。
そこで、作業用の道具に工夫したことをツイートしました。画像は必須です。画像なら一瞬で情報が伝わるからです。(文字は読まれない。)
画像は4枚使いました。「可愛い道具の作り方」というようなツイートです。エンゲージメント総数が37%でした。この数字は思ったより多かったです。もちろん数は二桁ですが。
デスクのこともTweet
私は自分の部屋と机があって、そこで仕事をしています。作品つくりもできないでもないですが、仕事とハンドメイド活動の机は分けることにしました。
でも机をもうひとつ買うなんて、部屋が狭すぎます。ふと見渡すと、棚があるじゃないですか。
※右の棚の下の段で撮影をよくしています😁前の記事で使った画像です。
👀❗️
机じゃなくてもいいじゃないか❗️棚は腰くらいの高さなのだし、立って作業をいたしましょう、と思いました。「スタンディングデスクのような棚使い」です。
これです。
このように、もともとのキャビネットは移動して、とハイキャビネットと、別の場所に置いていた揃いのローキャビネットと並べました。私は仕事で座りっぱなしですので、立って作ることでメリハリがつきます。
私は自由人なので、この配置でOK。そばにある材料がすぐに取り出せます。以前は仕事用の机と同じだったので、どうもメリハリがつかなかったのです。パソコンがそばにあると、通知が気になるので、つい画面を見てしまいますから。
Twitter途中経過
私の作品は小さなパーツを作って、既製品と合わせます。作っている途中をどんどん写真にとっています。
アイコンやヘッダーの画像も選んでいます。作品が「伝わる」ことが大切なので、何を伝えるべきなのか考えて、いまいちで載せただけの画像はどんどん変えます。
ツイートも、そのうち何かつかめるはずですが、まず画像を多めにすることは先に書きましたが、動画も組み合わせていきます。私は作品を10秒くらい見せていきます。
なかなかうまく行かないけれど、どんどんTweetしています。同じようなものばかり続くこともあります😁
Twitter途中経過
私の作品はジャンルがありません。大きい意味では属すジャンルがありますので、そこを利用しています。また、他の人のタグも調べています。