日常の呪いについて 北斎漫画×舞踏ワークショップ1回目 墨の囁き創作過程 4
舞踏の基本を紹介しながら普段の生活では意識しないような体の内外に注目👀✨
「ダンス」と思うと踊れないとか苦手とか恥ずかしい~😖とかあるかもしれませんが、我々は空っぽの袋。
気づいたら知らぬ間に踊ってしまっている…そんな時間になったと思います👻
ご参加の皆様、ナイス集中力!!お疲れさまでした😊
詳細・ご予約
我妻独断オススメすみだめし
キラキラ商店街の中にあるコッペパンやさん。夕方の閉店間際だったので品数は少なかったですが、あんバターのコッペパンが絶品でした。次回は早めに行ってあんバターともう一個何か買おうと思います。
ハト屋パン店
https://maps.app.goo.gl/iND96FwTPsR3dciF7
からっぽの袋であるということ
大人になってしばらくすると、気が付かないうちに自分で自分に呪いをかけていることがあるようだ。
例えば「私は我妻です」と自己紹介したときの我妻という名前。国籍、性別、年齢、職業等属性という「コノ範囲デ」の呪い。または、これはできなそう、他人からどう思われるか、リスク回避…ナドナドの呪い
我妻さんじゃ無くなった時に見えてくる世界を想像してみる。人であることも一旦停止して無辺世界へフワリフワリ
水をイメージ。自分が水を表現するのではなく、水がやってくるのに体を開け渡す。
どうぞどうぞ
袋の中は空けておく。「自分」と思い込んでいるものがギュウギュウに詰まっていると新しいものが入ってこれない。
自分語りをやめたとき聞こえていなかった音が聞こえ始めてくるような
北斎漫画×舞踏 詳細・ご予約はコチラ
https://agaxart.wixsite.com/agart/2022-hokusai-manga-butoh
第一弾
北斎漫画×舞踏ワークショップ
運動不足でちょっと体を動かしたいと思っている方でも楽しめる、舞踏の基本的なトレーニングをご紹介。北斎漫画をモチーフとした踊りへと発展させていきます。
🌟希望者は11/6の舞踏ライブパフォーマンスに参加可能🍑
講師:塩谷智司、我妻恵美子
日時:
9/17 (土)、21 (水)、24 (土) 、28 (水)
各回 18:00~20:00
会場:すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)
東京都墨田区東向島2-38-7
料金:
全納 10,000円(税込)/ 4回
各回 3,000円(税込)/ 1回
※墨田区民の方は500円割引
第ニ弾
ライブパフォーマンス
舞踏作品「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」
2022/11/4~6
舞踏:塩谷智司
音楽:大野慎矢
演出:我妻恵美子
第三弾
映像作品「北斎漫画の墨の囁き、街の響き」
2022/11/11〜30
舞踏:塩谷智司
音楽:大野慎矢
映像:高橋のぶ
演出:我妻恵美子
🆕最新情報は
💚AGAXARTのLINEからもお届けします
https://lin.ee/52OIXe5
主催:AGAXART、「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会
共催:墨田区
協賛:株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社
※「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 事務局は(公財)墨田区文化復興財団が担っています。
#北斎漫画舞踏
#舞踏 #北斎 #北斎漫画 #墨田 #すみだ #東京
#すみゆめ #AGAXART #butoh #hokusai #tokyo